なりゆき散策日記

2008/11/20(木)21:26

火事 その後

地域情報(241)

 先週におこった 神宮前3丁目の火薬の爆発家事。  銀行にいくときに このあたりかとおもっていたら やはりありました。  右側のお宅が もらい火事のようで 枠はのこっているけど全壊というか、再度 住める状態ではありません。となりとの距離が都会は近いから。  たくさんのお花がそえてあって なんともいえない気持ち。  夫が もし自分が当事者なら 母親と妻を失ってなにもやる気になれないだろうなぁという。 夜逃げするかぁ だって。  ちょっと気がかりなことが。  息子が一度だけ遊びにいった ちがう小学校の○えちゃんのお宅がこのあたりです。 ○えちゃんは 中学は私立にいったから 会わないけれど ママにはすれちがったりする。 あのお隣が ○えちゃんのお宅でなければいいのだけれど。  いつも通りに生活して あの時間に自宅から離れて仕事や学校にいっていて 「家が火事」と聞いて 急いでもどったら あのもう暮せない状態だったら どうしますか?  まだ独特のにおいがしました。化学物質のにおい。 あれ以来雨らしい雨は まだないはず。  地震、雷、火事、おやじとよくいうけど 火事のすさまじさを知りました。 この場所で 二人の方が 命を亡くしているので 写真をとることと ブログにのせることにも 迷いがあったのだけど…。  連日 たくさんのニュースがあふれて これでもかこれでもかと いうような極悪なものから 交通事故や電車の遅延まであるけど そのあとどうなったかというような 経過の報道がないから 記憶から 抜けさるのが とても速い印象がある。でも 生活している人も事件や事故で 大事なものを失う人も現実的には いるわけで そんな現状も少しは考えたいと のせることにしました。 【P5倍】☆送料無料!!☆家庭用消火器/生命と財産を火災から守る! 簡単・安全・環境に優しい消火用具★ 【COLD FIRE(コールドファイヤー) 2本セット】1117PUP5

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る