なりゆき散策日記

2009/07/17(金)16:06

まちがいはどこから?

ツレアイ的日常(458)

とある銀行から宿題をだされていまして。 手形の集計を項目ごとに残高をだすとかいう。 ひとりで事務をやっているから まちがってますといわれても どうして間違えているのか探すのが大変でね。 約束手形法入門第5版補訂版 この銀行だけ資料に必要だと書類をつくらないといいきる。 なんでまちがっているとわかるんですか?ときいたら 「決算書の数字と違いますよ」 そうか。ごまかしはきかないなぁ。 もう逃げられない。  どうすればいいかしばらく考えたけど 最初はこれで正しいと思いこんでつくっているから 手に負えない。 思い込みもはなはだ厚かましいというヤツ。 まずは「思い込み」を捨てましょう! 担当の●さんは今の総理大臣と同じ大学の出身で 「漢字の勉強をいまからでもした方がいい」とか 「今でも新聞をよんで漢字にはカナフリした方がいいぞ」と お客さんのところにいくといわれるらしい。 麻生太郎 マスク【アキバでは人気の総理大臣】 同じ大学だとある意味、 先輩後輩でもおなじタイプに思われるのも 酷だわ。 皇室御用達工房に特注した逸品筆箱!伝統的な学習院型ペンケースを逸品素材でリファインした逸品!  私はいわないけどね。 簡単な転記ミスだったりしたけど この暑さで思考回路の低下(いつも) 集中力がつづかないので 何回か催促の電話がきて 昨日は電話がなったときに 「この電話はきっと●さんだ~」と思ったら案の定で 「○銀行の…」といいかけて 「あ、●さん?」といきなりとったら すごくびびってた。罪の意識があったのかも? 「番号でわかりますか?」 「いえいえもうそのころかと」 以心伝心とか予知じゃくて 単なる切迫観念。 ああ まいりました。  やっとできてもう心は すっきり 山の頂上から下界をながめる気分よ。 いつかは終わりがくるとか 苦しみにはエンドレスがないとか え~勝手にいってろって。  これをこなしたから ボーナスがでる、感謝されるとかそんな 事柄はないけど充実した気分よ。  奥歯にものが挟まったものがとれたかんじ。 でも宿題がまだ、ふたつ、みっつあるんだよね。 面倒だからできるものからこなすとあとまわしに しちゃうからいけないのだけど。  来週から子どもも夏休みで、ふたりの活動時間が また異なるから親も大変です。 ふたりとも打ち込むものがあるから、まぁいいかと おもうようにしている。 【送料無料選択可!】桂文珍13「算段の平兵衛」「新版・豊竹屋」 / 桂文珍  あいだに三者面談とか、行事がはいります。 今日の予定、今週にすればいい予定、時間があったら じっくりとこなしたいことと分類してすごせればいいかと…。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る