|
現職のマンション管理組合理事長で、横浜・東京にオフィスを構えるマンション管理士を中心としたコンサルタント集団である、マンション管理支援事務所の代表 イダケンです。マンション管理士として、管理組合役員経験者として分譲マンションにお住まいの方のお役に立ちます!
管理組合や理事会運営のこと・管理会社のこと・管理費・修繕積立金のこと・修繕のこと・・・マンション管理に関わるイロイロな話題を愛を込めてUPします♪♪ 区分所有者の立場を理解し、親身になって対応します。
カテゴリ:管理組合
ブログにお越しいただきありがとうございます。
毎年一度開催義務がある通常(定期)総会。 マンションの最高議決機関で、管理組合のビッグイベントになります。 新年度に入る前の2-3月に新築時竣工するマンションが多いため、 4-6月は通常(定期)総会が集中する時期になります。 総会の議案は定型のもの ・事業報告及び決算報告の承認 ・管理委託契約の更新の承認 ・事業計画及び収支予算の承認 ・役員選任承認 と、修繕の発注やルール関係の制定・変更等の期によって変わる非定型のものがあります。 総会前に一度だけ理事会で議論して総会議案を決めるマンションが多いようですが、 イダケン事務所では、総会開催の3か月ほど前から議論を始めることを推奨しています。 総会3か月前:総会上程する議案の整理 総会2か月前:総会資料の検討 総会1か月前:総会資料の確定 といった感じです。 ビッグイベントですから、準備をしっかりして臨みたいものです。
最終更新日
2022.04.17 00:40:05
|