こんにちは。 スティッキー少尉です。
・ 大阪のシンボルタワー 「通天閣」 の運営会社は、関西の大手私鉄 「南海電気鉄道」 の子会社となることが決まった。という旨のニュース報道がありました。[2024年12月4日報道]
(以下は、「
NHK NEWS WEB」 の記事です。URLアドレスは [https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241204/k10014658641000.html])
‐
大阪のシンボル「通天閣」南海電鉄の子会社に
2024年12月4日 18時48分
大阪のシンボル「通天閣」が、関西の大手私鉄「南海電気鉄道」の子会社になることが決まりました。大阪・関西万博の開幕を控える中、協業を通じて通天閣の周辺や大阪 ミナミの活性化につなげたいとしています。
大阪 浪速区にある「通天閣」は、初代が火事で解体されたあと、地元の人たちの出資で1956年に2代目が建設され、国内外から多くの観光客が訪れる大阪のシンボルです。
発表によりますと、運営会社の「通天閣観光」は今月27日に発行済み株式の70.8%を南海電鉄に売却し、子会社になることを決めました。
通天閣は来年の大阪・関西万博やインバウンド需要の拡大で来場者の増加が引き続き見込まれていますが、万博後を見据えた経営の安定化が課題になっていたということです。
一方、関西空港と大阪 ミナミの難波を結ぶ路線を持つ南海電鉄は、通天閣がある新世界など沿線のにぎわいの創出や再開発に力をいれています。
万博の開催を控える中、両社は乗車券と入場券がセットになった商品の販売を検討するなど、協業を通じて通天閣の周辺や大阪 ミナミの活性化につなげたいとしています。
通天閣で行った会見で運営会社の高井隆光社長は「同じ事業エリアでともに歩む南海とならエリアを一緒に活性化できると思い、子会社になることを決断した」と述べました。
また、南海電気鉄道の岡嶋信行社長は「通天閣が今後も愛され続けるよう会社の経営資源を投入し、エリアの活性化に貢献したい」と述べました。
‐(以上)
-
(関連ブログ記事等は、下記テキストリンクをクリックの上、ご覧下さい)
■【極大期】「太陽フレア」 の発生で、GPSなどに不具合の恐れ [2024年10月16日報道]
■「空飛ぶクルマ」、大阪・関西万博での商用運航を断念 [2024年6月15日報道] 注目
■ 西武HD 「ザ・プリンス パークタワー東京」 など、30施設をシンガポール政府系ファンドへ売却する方向で調整 [2022年2月6日報道]
■ 中ロ首脳会談で 「対米共闘」= 大阪G20前に共同声明へ署名 [2019年6月6日報道]
■【USJ】‐ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ‐
■【大阪府】‐ ビジネスホテル ‐『街探求後の御一泊に』‐[楽天トラベル]-
■【大阪府】‐ 主要駅周辺のホテル ‐(新大阪・大阪・梅田・淀屋橋・京橋・天王寺・堺・江坂)‐
■[楽天市場]「時刻表」 検索結果一覧
■[楽天ブックス 年間ランキング]- コミック・CD・ゲーム etc. 注目
■[楽天ブックス]「NHK出版」「NHKブックス」 検索結果
■「NHK 紅白歌合戦」 関連
←Click→ カレンダー 年賀状 福袋 暖房 珈琲 東横・東急 大掃除 カー用品 百科事典 京浜急行電鉄