上海植物園3
「上海植物園3」 「上海発!画像の更新!」では、上海植物園の画像を公開しています。先ほどまで東京青山でお客様と飲んでいた。お酒を飲むというイメージから一般にはどんな所を思い浮かべるのか?お客様4人と私の5人で87,000円をカードで支払った。これが高いのか安いのか?中国生活が長い私にとっては、とても高いと感たが、商談と思えば安いのだろうか?金融危機の今にあって大手商社の出張経費を、従来の半額にとの話をお客様がしきりに話しておられた。青山あたりでも一人5000円ほどで十分満足できる店もある。5人で25,000円プラス飲み代であるが接待とはまた違う。上海では10人で高級店に出向いても、50,000円で十分満足がいくが物価の違いなのだろうか?仕事の話でと気を使ってみたが飲み出せば何処でも同じだ。このブログがお客様の目に触れると問題になるが、最終折角高い金で接待した飲み物も嘔吐されていた。実に勿体無い話であるが貧乏性の私には理解し難い。仕事の話も出たが、出来るだけ触れないようにしていた。話題は次から次へと移り進んだが映画アカデミー賞の話題になり、外国語部門で日本の作品の「つみきのいえ」と「おくりびと」が、選ばれたとの話題が一番盛り上がったような感じである。特に「おくりびと」の話題では盛り上がった。私が学生時代アルバイトした葬儀屋の遺体洗いの話をしたからだ。実際には「おくりびと」のような綺麗なものではない。私は2遺体で辞めてしまったが19歳の私にとって、実に恐怖の何物でもなかったが機会があれば映画を見たい。それでお客様のお一人が嘔吐されたのか?言っておきますが私はアルコールは殆ど飲んでいませんよ!