Dog photography and Essay

2020/02/26(水)15:47

「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-169

エッセイ(1832)

「赤ん坊が大人になるまで」 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と清少納言のエッセイ枕草子の研鑽を公開してます。 なるほど歌が下手なうえに遅くなるようでは、まったくとりえがないので どうともなれと思って、 空寒み 花にまがへて 散る雪に 空が寒いので花のように散る雪にと、わなわな震えながら書いて渡した。 どう思っているだろうと思えば思うほど、心細くなる。 これがどう受け取られたか聞きたいと思うのに、悪く言われるなら 聞きたくないと思われるのを、俊賢(としかた)の宰相などが、やはり あれは帝に奏上して掌侍(ないしのじょう)にしたい女だと評価なさったと 左兵衛督(さえもんのかみ)が中将でいらっしゃった時に話してくださった。 先の遠いもの 。半臂(はんぴ)の緒をひねるとき。陸奥(みちのく)へ行く人が 逢坂の関を越える頃や、生まれた赤ん坊が大人になるまで、とても遠い。 半臂とは、天皇や高官が束帯のとき、袍の下に着た、袖のない短い衣。 緒とは、半臂の左腰につける忘れ緒は長さ一丈二尺(約3.6メートル) 幅二寸五分(約8センチ)、に折って糊で貼り合わせ、指先でひねるように 強く押しつけて作るのは、気の長い作業だという。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る