Dog photography and Essay

2020/03/02(月)16:14

「枕草子(まくらのそうし)」を研鑽-174

エッセイ(1832)

「こういう風景を詠んだのだろう」 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と清少納言のエッセイ枕草子の研鑽を公開してます。 四月の末頃に、長谷寺に参詣して、淀の渡りというものをしたところ 舟に車を乗せて行くと、菖蒲、菰(こも)などの先が短く見えたので 従者に取らせたら、ずいぶん長かったが、菰を積んだ舟が 行き交うのが、非常におもしろかった。 高瀬の淀にという歌は、こういう風景を詠んだのだろうと見えて こもまくら 高瀬の淀に 刈る菰の かるとも我は 知らで頼まむ 五月三日の帰りに、雨が少し降っていた時に、菖蒲を刈るというので 笠のとても小さいのをかぶって、脛(すね)を長く出している男や子供が いるのも、屏風の絵に似て、とても風情がある。 いつもより違って聞こえるもの 。正月の車の音。また元旦の鶏の声。 夜明け前の咳払い。楽器の音はいうまでもない。 絵に描くと見劣りするもの。なでしこ。菖蒲。桜。物語で 素晴らしいと言っている男女の容貌。 絵に描いて実物より勝って見えるもの。松の木。秋の野。山里。山道。 冬はひどく寒いのにくらべ、夏はたまらなく暑いのでつらい。 しみじみと感じられるものは、親の喪に服している子や身分のよい若い男が 御嶽精進をしているときや、別の部屋に籠り、夜明け前の額を地につけての 礼拝は、しみじみととても身に染みる。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る