Dog photography and Essay

2023/10/29(日)08:20

徒然草/二百二十九段/二百三十段/二百三十一段 切れ味の鈍い刃物

徒然草/201~243(42)

「器具を巧みに製作する職人」 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「徒然草の201から247」の研鑽を公開してます。 二百二十九段の一 小さな器具を巧みに製作する職人は、少し切れ味の鈍い刃物を使う。 彫刻の名人の妙観の小刀はまったく切れないという。 二百三十段の一 五条の内裏には妖怪が住みついて、藤の大納言様(二条為世)が語るには、 夜に黒戸で殿上人たちが碁を打っていると、簾を上げ覗く者がいる。 誰だと覗く方を見ると、狐が突っ立って覗いていた。狐だと大声で騒がれ 逃げていった。化ける技術が、未熟な狐が、化け損じたらしい。 二百三十一段の一 園の別当入道(24歳で出家した藤原基氏)は、比類のない料理人である。 ある人の屋敷で立派な鯉がでてきた時に、みんなが別当入道の包丁捌きを、 見たいと思ったが、名人にたやすく匠の技を求めるのはいかがなものかと、 ためらう中、当の別当入道はさりげなく、最近、百日に渡り鯉をさばいており、 今日だけ欠かせないので、その鯉を申し受けたいと言われ鯉を調理した。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る