|
カテゴリ:カーペット、コルクなどの床材って
カーペットからフローリングに替えたいあなた!
~こんなはずじゃなかったと言わないために。 あなたのお住まい、リビングの床ってどんな風? 洋間は? フローリング? そうですよね。 新築はほとんどフローリング床ですよね。 以前は敷き込みカーペット仕上げのお部屋もあったんですが、今は皆無といっていいでしょうね。 敷き込みカーペットって、なにっ? お部屋全体に敷いてあるタイプで、周りをグリッパーというもので動かないように下地に留めてあるんです。 カーペットの下にもクッション材が入っているんですよ。 二重なんです。 だか~ら、ふかふかなんです。 防音にもいいんです。 ころんでもリスクが少なく、高齢者にも優しい床材なんですよ。 ウールカーペットの柔らかな感触、歩いてる時のクッションの心地よさ、寝転んだ時の肌触りはたまりませんね。 もう寝てしまいそう! そんなカーペットも年数が経ってくると張替の時期が・・・ シミ、汚れ、又そのメンテとか手がかかるから 「いっそのこと、フローリングに変えよう。」 そんなあなた。 ちょっとその前に! マンションのフローリングって、防音が問題になってますよね。 最初から、遮音性能の基準OKのフローリングの場合でもトラブルがありますね。 「歩く音がうるさいっ。」って。 小さいお子様がいらっしゃるとなおさらです。 階下に住んでいる人にもよりますが、毎日のことですからかなりたいへんストレスになりますね。。 元々がカーペットの床の場合、途中でフローリングに変更するのはどうでしょう。 もっとたいへんだと思いませんか。 慎重にしないとトラぶっちゃいます。 カーペットの時は吸収できた音がフローリングになると響いちゃいます。 どうしたって、フローリングの方が響いちゃいますね。 マンションには管理規約というものがあり、遮音性能の基準があるんですね。又階下のみならず周りの方の了承が必要なこともあります。 こうなると、変更もかなり厳しいものがありますね。 せっかく、リフォームして快適感をゲットできると思ったのに、苦情が来るとは、ね。 よ~く調べて、慎重に進めてくださいね。 ★ こだわり岡田のインテリア工房 ★ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2005/09/28 09:14:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
[カーペット、コルクなどの床材って] カテゴリの最新記事
|
|