|
カテゴリ:カーテン・ブラインドなどの窓周り製品
夜じゅう降っていた雨がようやく上がり、日中は暑いほどのいい天気でして。
今日は磯子区までお出かけ。 そう、遊びじゃない、お仕事。 木製ブラインド取り付けのヘルプなのよ。 まず、日吉のテコプラザに立ち寄り、頼んでおいた切符を受け取りがてらお昼のお弁当をチョイス。 悲しいかな「ただいま200円引きですよ~」に思わず引き寄せられ、「ちらし寿司」を買ってしまいました。 値引に弱いあたし! が、いっこうに岡田が動こうとしません。 まだ、チラホラ物色しつつ「足りるかな~」だって。 まだ食べる気? もっとお腹を気にして欲しいんだけどね~、食欲には勝てないようで。 結局、おにぎり2個ゲット。 ちょっと~、炭水化物が多すぎないか? 1時から始まった木製ブラインドの取り付け。 ![]() 1台、1台と取り付けていきます。 ![]() タチカワブラインドの木製、フォレティア50R FT-4011(ホワイト 継ぎ目のない天然木を使った1枚板のスラット(羽根)。 清楚なホワイト、シンプルでスタイリッシュな窓辺になりました。 個性派のラダーテープ付きです。 掃き出し窓は正面付け。 バランスが付くと、さらに見映え良し。 バランスをアップ! ![]() カメラの腕が悪く、画像がチト暗くなってしまいましたが。 左側に出ている紐で、スラット(羽根)の開閉、回転をします。 取り付け後、Oさまに操作をしていただきましたが、あまりにも軽いのでびっくりされました。 リニューアルのたびに進化! 木製といえども軽いのです。 腰窓も同じくホワイトの木製ブラインド。 ![]() ここは左のクローゼットを開けた時に当たるので、枠内の取り付け。 C型バランスですが、当たらない程度に出を小さく。 ![]() 掃き出し窓から出窓、腰窓すべてホワイトで統一。 新築のお住まいに、合計12台取り付けました。 備え付けの家具もすべてホワイト、素敵です!! 奥様によると、「カーテンじゃなく、木製ブラインドにしたい!」って。 そう、前々からの念願の木製ブラインドだったと。 引っ越しが待ち遠しいですね。 やっぱ木製はいいわ~、ウチも取り付けたいっていうあなた、ご相談くださいね。 【こだわり岡田のインテリア工房】
最終更新日
2011/04/21 10:03:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
[カーテン・ブラインドなどの窓周り製品] カテゴリの最新記事
|
|