がん 催眠療法 統合医療 ホリスティック医療 イーハトーヴ クリニック日記

2019/04/22(月)07:21

プラス思考もいろいろな解釈があるね

がん 催眠療法 ホリスティック医療 (4449)

萩原です。 来週からゴールデンウィークに入り、 何となくワクワクしますね。 プラス思考について、小説の中で 書かれていた文章が目についたので、 紹介します。 「本当の「プラス思考」というのは、 自分の人生でどんなことが起こっても、 それが自分の人生において、どうしても 必要だから起こった大切な経験と思える ことでしょう」 「これから起こることに対してではなく、 起こったことに対してプラスに考える」 これは「​運転者​」(喜多川 泰著)の中の 一節です。 日々の生活で起こることは、それぞれ 意味がある。 大切なのは、そのことをどの様に捉えるか、 解釈するか、なのだと思います。 「心一つの置き所」 この様に集約されるのではないでしょうか。 催眠に関心のある方は ​こちら​をご覧ください。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る