2942214 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

がん 催眠療法 統合医療 ホリスティック医療 イーハトーヴ クリニック日記

がん 催眠療法 統合医療 ホリスティック医療 イーハトーヴ クリニック日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


※ご購読希望の方は、こちらの購読登録ページよりご登録ください。

Favorite Blog

明日玄米酵素オンラ… New! mamadocterさん

ヒーリング・カウン… クラリティ777さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

播磨のランチ@ Re:いよいよ夏の到来です。(07/19) 播磨のランチの知りたいことは、08962444…
使い切る暮らし@ Re:すべては贈り物(07/07) 使い切る暮らしの知りたいことは、089624…
ポーター リンク@ Re:自分の感覚を大切にしてみよう。(06/19) ポーター リンクの知りたいことは、08962…
lovelovelove7240@ Re[1]:好きな事と努力する事の違いとは。(05/28) TAKAOSANさんへ お久しぶりです。 お変…
TAKAOSAN@ Re:好きな事と努力する事の違いとは。(05/28) こんにちは 私にはそれだけ好きなものはこ…

Freepage List

2019.11.13
XML



網様体賦活系(Reticular Activatint System)
という神経組織がある。

この組織は脳幹から大脳皮質にかけて、網の
ように神経組織を張り巡らしている。

実は、この組織は、外から感覚を通して入ってくる
情報を取捨選択している。

私たちの見る、聴く、感じる、味を通して入って
くる情報は滅茶苦茶多い。

全てを受け入れたら脳はパンクしてしまう。

自分に必要な情報を受け入れる門番の役割
を果たしている。


実は、これが催眠療法でのクリティカルファクター
と言われる判断の膜の正体なのだ。

催眠療法では、今まで殆ど判断の膜について
実際に脳のどの様な組織がその役割を果たして
いたのか不明だった。

脳科学や脳認知で明らかにされてきた。
ただ、RASは1940年代に発見されたので、
目新しいものではないが、催眠の視点からは
殆ど取り上げられなかった。

次回はこのRASの働きについて述べたい。



Dr萩原の​
催眠テレビ​を公開
しています。

催眠については
​​​​​潜在意識の奇跡​」の動画をご覧下さい。

メルマガ読者登録は​

ここから​お願い致します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.13 07:15:59
コメント(0) | コメントを書く
[がん 催眠療法 ホリスティック医療 ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X