531791 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

TAKESHIの趣味ブログ

TAKESHIの趣味ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

-TAKESHI-

-TAKESHI-

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

-TAKESHI-@ Re:皇居東御苑 平成二十四年 初夏(05/26) ボケの花は、白とピンクの花もあれば、臙…
Olive_Leaf@ Re[1]:皇居東御苑 平成二十四年 初夏(05/26) ボケの花の写真を私もブログに載せました…
-TAKESHI-@ Re:皇居東御苑 平成二十四年 初夏(05/26) ユウゲショウは、Wikipediaを見ると、『…
Olive_Leaf@ Re:OLさんへ(05/26) ”ユウゲショウ”って名前ですけど、夕化粧…
-TAKESHI-@ OLさんへ ユウゲショウですか!オオイヌノフグリに…

お気に入りブログ

宝塚記念予想 hiroyukixhpさん

Olive Leaf room Olive_Leafさん
お気楽! 幸せの種… れおなるど21さん
ポケットいっぱいの… 由々さん
なかのたろうの日記 なかのたろうさん

ニューストピックス

2009.02.07
XML
カテゴリ:歴史鑑賞
第1編 文明の誕生
第1章 オリエント「世界」の誕生
第2章 地中海「世界」の誕生
第3章 南アジア「世界」の誕生
第4章 東アジア「世界」の誕生

四大文明および古代ギリシアと古代ローマでした。
四大文明はそれぞれ川があることを思い出しました。それから楔形文字や象形文字など。
カエサル(シーザー)は、シェイクスピアで有名ですが、世界史の本になると極僅かなのですね。アレクサンドロスの方が大きく取り上げられていました。

一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.27 22:30:43
コメント(0) | コメントを書く
[歴史鑑賞] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.