531992 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

TAKESHIの趣味ブログ

TAKESHIの趣味ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

-TAKESHI-

-TAKESHI-

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

-TAKESHI-@ Re:皇居東御苑 平成二十四年 初夏(05/26) ボケの花は、白とピンクの花もあれば、臙…
Olive_Leaf@ Re[1]:皇居東御苑 平成二十四年 初夏(05/26) ボケの花の写真を私もブログに載せました…
-TAKESHI-@ Re:皇居東御苑 平成二十四年 初夏(05/26) ユウゲショウは、Wikipediaを見ると、『…
Olive_Leaf@ Re:OLさんへ(05/26) ”ユウゲショウ”って名前ですけど、夕化粧…
-TAKESHI-@ OLさんへ ユウゲショウですか!オオイヌノフグリに…

お気に入りブログ

宝塚記念予想 hiroyukixhpさん

Olive Leaf room Olive_Leafさん
お気楽! 幸せの種… れおなるど21さん
ポケットいっぱいの… 由々さん
なかのたろうの日記 なかのたろうさん

ニューストピックス

2012.05.30
XML
カテゴリ:伊語鑑賞
文法から学べる イタリア語
京藤好男 ナツメ社

ポイント部分の赤字解説や図解など、わかりやすく工夫された「文法解説」。問題数が豊富で、初心者のトレーニングに最適な「練習問題」。学習した文法事項を応用し、重要単語も効率よく盛り込んだ「会話例」。

文法がほぼ全て解説されたイタリア語の本を初めて買ってみました。まずは全体を把握しようと思い、練習問題はやらず、動詞の活用も覚えず、一通り最後まで読むだけ読んでみました。一応、イタリア語の文法がどんな感じか、大体つかめたと思います。
“イタリア語”ではなく“この本”についての印象ですが、色使いがほとんど赤色なので、あと一色、青か緑などを使った方が良いと思いました。内容的にはまとまっていて簡潔で、それはそれで良いのですが、些かアッサリしている印象を受けました。色彩に変化が無いのでそう感じたのかもしれません。
先日読んだ『はじめてのイタリア語』(講談社現代新書)に続き、この本でも誤植がいくつかありました。

203ページ portalo!のルビがプレンディロ
204ページ Andiamocene!のルビがアンディアーモチェロ
206ページ puntualeのルビがプエントゥアーレ
209ページ uscireiのルビがウッシーレ
214ページ siateのルビがスァーテ
216ページ temeのルビがテーマ
こうして見ると、ルビの間違いばかりですね。スペル自体の間違いも、もしかしたらあるのかもしれませんが、まだイタリア語初心者なので特に気付きませんでした。スペルは重要なので、間違いは無いことを祈るばかりです。

★★★★★★★☆☆☆
文法から学べる イタリア語





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.09 23:45:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.