|
カテゴリ:ゴルフ
一週間前に風邪をひいたら、それが少しも治らず頭痛いわ咳出るわ鼻水止まらないわ、
最悪の状態で毎日を過ごしている。 おかげで様々な仕事が一向に進まず、 やるべきこともできないままイタズラに一週間が過ぎていった。 そういう時に限って、嫌なことばかりが舞い込んでくるのはいかがなものか。 実際、これから二ヶ月ほどほとんど執筆できない。 なぜなら、末娘ちゃんのゴルフ競技が始まるからだ。 夏休みに向け、まずは本日ヨネックスのジュニアゴルフ大会。 小学生最後の夏の戦争は、ここから始まる。 参加者100名越えの結構大きな規模の大会で、 末娘ちゃんのカテゴリーでも約20名がエントリーしている。 今年は茨城の県予選でも7名しかいなかったので、 関東の強豪たちが集まってくるわけだ。 で、僕はこの大会のキャディをやることになっていたものの、 風邪のおかげで練習ラウンドは全部キャンセル。 ぶっつけ本番で大会に臨むことになった。 気力で風邪を治したものの咳が止まらず、 急遽昨年プロテストに引っ掛かったお兄ちゃんをキャディに引きずり出す。 現時点で、お兄ちゃんと末娘ちゃんは我が家で最強コンビのはず。 まったくラウンドしていないけれど、何とか戦ってこいと二人を送り出す。 朝四時起きでレンジに行って打ち込み、戦場へ向かう。 末娘ちゃんは8:40のトップスタート。 今日の大会は距離計が使えるということを確認しておらず、 距離計なしでのスタートとなった。 かなり条件的に不利。 不利に不利が重なるがすべて僕が風邪をひいたのが悪いので、 とにかく出来ることをして全力で戦ってもらう。 子供たちに気合を入れて送り出し、炎天下の中芝生で倒れるように寝る。 本当に倒れていた。 ここから約六時間、末娘ちゃんとお兄ちゃんのコンビの戦いは続くのだ。 途中幾度か意見の食い違いによる衝突があったものの、何とか18ホール無事終了。 以前と異なり、学校休まない、平日ラウンドしない、あんまり練習しない状況の中で、 最低限のやるべきことだけをやって臨んだ結果は72のアンダーパーで終了。 言いたいことはいろいろあるみたいだったが、 距離計ない、練習ラウンドしていない、 急遽お兄ちゃんがキャディやることになったアクシデントだらけの状況の中で 何とか優勝させていただくことが出来た。 体力削られまくって意識もうろうとしている中、18:00過ぎに表彰式が終わった。 暑かった。地獄だった。 僕はほとんど役立たずで何も出来なかったのだが、一番疲れた。 不本意な状況の中で、今出来うるすべての力を用いて戦うことは、 ゴルフであろうと勉強であろうと仕事であろうと同じことが言える。 最近、子供たちはどんどん逞しくなっていく。 子供に教えていただくことも多くなった。 「今日の結果は満足できなかったけれど、やるべきことが見つかったのは収穫だよね」 と勝利の焼肉を食べながら一人頷く末娘ちゃんは本当に逞しい。 小学生最後の戦いが始まったのである。 精一杯、サポートさせていただきますぜ!
Last updated
2017/07/02 09:34:29 PM
[ゴルフ] カテゴリの最新記事
|