コレ、いいかも☆

2006/06/16(金)16:28

足に血管が浮き出て見える・・・?

health&beauty(57)

テレビでやってたよ。調べてみ。 と言われて、調べてみた。 「下肢静脈瘤」と言うらしい。 【下肢静脈瘤とは・・・】 足の静脈の弁が壊れて血液が逆流し、 足に青い血管が浮き出る病気だそうです。 軽度を含めると30歳以上の女性の約6割が かかっている病気らしく 欧米では8割が遺伝という報告もあるそうな。 お腹に腹圧がかかりやすい状態は足の弁に負担がかかるそうで 産後の女性がなりやすいそう。 重症になると静脈が「こぶ」のようにふくらみ 醜くうねった状態になることもあるそうで、まだ軽症かな・・・? さらに合併症を引き起こすと、 皮膚炎、色素沈着、そして潰瘍などが起こることもあるそう。 ひどい場合は足にできた血栓が肺の動脈までのぼり、 肺の動脈をつまらせることもあります。 こわーっ。 【治療法としては・・・】 ・逆流を阻止する目的から、弾性ストッキングを着用して圧迫する方法。 ・薬剤を静脆瘤の部分に注入する硬化療法。 ・静脈を結紮(けっさつ)といって、くくってしまう方法。 ・あるいは少し荒っぼいですが静脈を引き抜いて取ってしまう方法。 【ポイント】 下半身の血行を良くすることがポイント。 ・同じ姿勢の立ち仕事を長時間(2時間以上)しない。 ・夜間は足を高くして寝る。 ・昼間もできるだけ多く、10分でも20分でも足を高くして横になる。 ・入浴時に足のマッサージをする。 ・散歩を生活の中にとり入れる。 まだ軽症~中症みたいだし、手術は嫌なので 気を付けられるところから、改善していかなくては。 人と比べた事ないからわからないけど 足のむくみ、冷えなど自覚症状がなさすぎるのかも・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る