コレ、いいかも☆

2011/07/03(日)22:45

「白夜行」東野圭吾

books(221)

1973年、大阪の廃墟ビルで一人の質屋が殺された。 容疑者は次々に浮かぶが、結局、事件は迷宮入りする。 被害者の息子・桐原亮司と、「容疑者」の娘・西本雪穂 暗い眼をした少年と、並外れて美しい少女は、その後、 全く別々の道を歩んで行く。 二人の周囲に見え隠れする、幾つもの恐るべき犯罪。 だが、何も「証拠」はない。そして十九年…。 息詰まる精緻な構成と、叙事詩的スケール。 心を失った人間の悲劇を描く、傑作ミステリー長篇。 昔、綾瀬はるかと山田孝之のドラマ版を見てハマっていました。 昔は映像を観て、本を読むという 発想(習慣?)がなぜかなかった。 最近、堀北真希と高良健吾で映画化されて、気になっていたら 本好きの同僚の一押し!って事で読んでみました。 初めは伏線はりまくりで登場人物も多く 次々に出てくる人たちに、誰だっけ?誰?と思ったらNEWキャラ と、忙しい感じでしたが、東野圭吾の中ではコレが一番面白かったかも。 長編なので読み応えもあった。 結局、二人の事はわからないまま・・・ 近づきたい!でも誰も近づけない。 次は「幻夜」かなー    

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る