【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月19日更新)
閲覧総数 155750
Jan 21, 2021
|
全3件 (3件中 1-3件目) 1 live
カテゴリ:live
子供の頃、読んだ絵本が舞台になっていました。
しかも森山未來&満島ひかりって好きな二人! 最近知ったので、大雪の中、当日券を目指して出かけてしまいました。 毎回、当日券はあるようで、意外と多くの人が入れていたようです。 立ち見のつもりで行ったけど、隅っこの席に座ることができました。 なかなか森山未來くんの歌っているシーンがなくて そうだよなー猫は歌わないよなーと思ったりして。 でも、コミカルな動きや、言葉遊びのような歌とセリフ。 演奏隊とのやりとりも面白かったです。 遠くて表情が見えなかったのがちょっと残念だったかな。 足がしっぽのように動いていて つりそう・・・と猫の動きを研究したであろう足の動きをじっとみてしまいました。 それと、印象に残っているのが森山未來くんの身体能力のすごさ。 さかさまになったり、高い所に登ったり、 身軽でしなやかな動きに驚かされました。 白猫ちゃんと出会ってからのトラ猫さんは なんとも別人(別猫?)二人のしりとりが心地よかった。 白猫ちゃんの「そう」と言うそっけない返事がかわいかった。 いろんなバリエーションで「そう」と言ってくれます。 「モテキ」のカラオケで壊れるイメージしかなかったので(^_^;) 満島ひかりちゃんはどんな声で歌うのかしらん?と思っていたけど 透き通ったきれいな声でした。 森山未來くんの歌声はもっと聞きたかったなー。ホレボレ。 そんなわけで、帰る頃には雪がかなり積もっていて 電車が止まったりしていたけど、 時間に余裕があるって良いね。イライラせず、雪にまみれ 「女の子なんて 大嫌いだよ~ 猫だったことを 隠している~♪」 と鼻歌を歌いながら帰りました。 絵本をまた読みたくなった。 ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
Jan 27, 2013 03:34:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
Nov 5, 2007
カテゴリ:live
久しぶりにお芝居を見てきました。
行けば楽しめるのに、なかなか行動に出られず 今回もお誘いを受けての鑑賞でした。 ラーメンズの小林賢太郎プロデュース公演、第5弾の再演だそうです。 マックのCMで右側(mac)の人です。 その程度の知識しかなかったのですが お誘い鑑賞は前情報が少ない中で楽しむと言う楽しみ方が結構良かったりします。 わからないと伝わらないところもあった気がするけど・・・ お笑いの人なだけに、お芝居とコントの間のような 特に印象的だったのが、アドリブが多かったと言う事。 通常、アドリブは2回以上見て気が付くものだと思っていたのですが 出演している3人がグダグダなわけではなく、良い意味でルーズな感じで 途中で笑いをこらえていたりするのがおかしかったです。 3人の信頼感や何度も見ている人との距離の近さを感じました。 音楽に合わせて飛行機を組み立てるシーンや 最後に飛行機を飛ばすべく、ルームランナーを走るシーンは エネルギッシュ。最後は拍手が鳴り止まず 総立ちでライブ会場のようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]()
Jun 26, 2007
カテゴリ:live
お尚吉三(勘三郎)、お嬢吉三(福助)、お坊吉三(橋之助)という
三人の“吉三”を名乗る盗賊。 彼らはひょんなことで出会い、義兄弟の契りを結ぶのだが・・・。 名刀“庚申丸”と百両の小判が転々とするうちに、 三人の吉三をめぐる人物の因果関係が明らかになっていく。 お誘いを受けて行ってまいりました。 豪華に1階席(一番後ろだったけど)。 久しぶりの舞台とあってそれだけでなんだかワクワク(^-^) 普通の歌舞伎ではなく、ちょっと変わった感じと聞いていたけれど 歌舞伎自体が初めてだったので、比較はできず。 歌舞伎じゃない歌舞伎なのね。って意識で観てました。 台詞が難しくて、まるで英語のお芝居を観ているようでした(^_^.) 英語よりはわかる部分は多いか・・・ でも“あらすじ”を読んで予習しておいた方が良いよ。と言われ 事前に読んだので、ストーリーにはなんとかついて行けたかな。 寝てしまうかと思ったけれど(誘われて行ったのに失礼なっ) 一生懸命観ていて、目が乾く程でした^_^; 歌舞伎ならではの「○○屋!」と合いの手(と言うの?)を 一人、やっている人がいて最初はビックリでしたが、 お、“中村屋”登場なのね。と「解説ありがとう」的になってました。 途中から、出るかこの辺で○○屋!とかタイミングを予想したりしてました。 それと知り合いが照明をやっていたので この光がそうかな?などと考えながら観ていました。 最初のシーンで舞台の真ん中に水があって 照明がキラキラしている感じが印象的でした。 しかも舞台が回ってた! お嬢の着物は遠くから見てもキレイでした~。 横から後ろから登場してきたり、客の間を歩いたり 前の方の人たちはこれも楽しかったりするんだろうね。 最後は紙吹雪もどっぷりかぶってたし(^-^) 舞台もそうですが、なーんにもない場所に 喜怒哀楽が出てくるのと、生の緊張感が伝わって来るのが なんとなく好きかも。 しばらくお芝居を観ていなかったので また色々観たくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|