ほっとする音楽、猫、野菜作り

2013/01/21(月)00:15

山形旅行 その2

国内旅行、小旅行(62)

 2日目は鶴岡から酒田に出て、旧鎧屋、山居倉庫などを見学、  昼食は新鮮な寿司を食べました。  その後、酒田から新庄経由で赤湯に出て、赤湯温泉に宿泊しました。    【風情ある山居倉庫のケヤキ並木】    【酒田はおしんの故郷。おしんが育った加賀屋が展示されていた。】    【米50俵が運べる小鵜飼船】  昔から庄内平野は米どころ 小鵜飼船で米輸送する  (最上川で物資輸送をするために小鵜飼船が造られた。)  最上川の広い河川にため息がもれ 「利根川よりはだいぶ広いね」  (車で最上川に架かる橋を通過する時に、河川が広く、思わずため息が漏れた。)    【写真家土門拳の先祖が書いた幕絵。】  大きな幕に、歴史ものの合戦の図や武者絵などが書かれていました。  幕絵は各町内の黒板塀に貼られ、見物人が見て歩いたそうです。    【酒田市内を歩く】    【酒田駅前に待機する除雪用のブルトーザ-】  ホーム上に雪降り積もり停車中の 列車の屋根のみわずかに見える  (羽越線新庄駅)    【夕方5時、暗くなってきた赤湯駅前】    【赤湯温泉「滝波」の夕食】    【「滝波」の玄関の囲炉裏】  釘(くぎ)使わぬ匠の技が香る宿で ゆったり過ごすくつろぎの時  (赤湯温泉「滝波」)  数十年ぶりの神経衰弱に 息をころして頭を使う  (夜は、トランプの神経衰弱で遊びました。)    【朝、餅つきがあり、朝食はつきたてのおもちだった。】  【雪が積もった後藤酒造店。 酒蔵を見学し、地元のお酒を買って帰りました。】

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る