ほっとする音楽、猫、野菜作り

2013/09/16(月)13:47

「英国王7人が名画に秘めた物語」 を読んで

絵画(57)

   【「英国王7人が名画に秘めた物語」 小学館新書】    台風で畑に出ることもできず、今日一日は晴耕雨読を決めました。  「英国王7人が名画に秘めた物語」を整理しました。  英国では、歴代のイギリス国王たちが収集したコレクション  (ロイヤル・コレクション)は、現在もバッキンガム宮殿、ウインザー城、  ハンプトン・コート宮殿などに飾られているそうです。  ヨーロッパの他の国々では、ほとんどの場合、絵画は美術館に  飾られています。  つまり、英国の場合は、素晴らしい名画を、国王たちが暮らしていた  場所で、当時のままの状態で見ることができるのだそうです。      16世紀初頭、英国王ヘンリー8世は、宮廷画家に花嫁候補アンの  肖像画を描かせましたが、会ってみたアンの印象が、絵とあまりに  違っていたたため、半年後にアンと離婚したそうです。  肖像画とあまりに違って激怒して 半年後にはアンと離婚   【アン・オブ・クレーフェ (アンの肖像画)  ハンス・ホルバイン  ルーブル美術館】  ヘンリー8世の6番目の王妃となったキャサリン・パーは、婚約者が  いましたが、婚約を破棄して王と結婚。  しかし王の死後、元婚約者と再婚したそうです。  婚約を破棄して王と結婚し 王の死後に婚約者と再婚   エリザベス1世は経済、内政を安定させたため、国内に音楽や文学など、  さまざまな文化が発達しました。  各地に劇場ができて、文学の分野では、「エリザベス朝」と呼ばれる  黄金時代が生み出されました。  経済と内政固め安定した時代に文化にわかに発達   【「エリザベス1世」 作者不詳 1575年頃      ロンドン、ナショナル・ポートレート・ギャラリー】  クロムウェルは、チャールズ1世を倒してイングランドは共和国に  なりました。  共和国の財政を支えるため、王室や国王派の財産は売却されました。  その中には、ロイヤル・コレクションの貴重な絵画も含まれていました。  共和国の財政のため王室の土地・建物・財産・売却   【「オリヴァー・クロムウェル」 ロバート・ウオーカー      ロンドン、ナショナル・ポートレート・ギャラリー 】  イギリスには長い間、絵画史に残るような自国の画家が、  いませんでしたが、18世紀になり、ウイリアム・ホガーズが登場。  ホガーズは、風俗画や道徳的な物語を描く画家として成功しました。  英国の世相風刺し演劇的物語性ある構成で描く    【「当世風の結婚:化粧室」 ウイリアム・ホガーズ  ロンドン、ナショナル・ギャラリー】  クロード・ロランは、古典的な風景画を発展させ、光のあふれる  大気感に満ちた牧歌的な風景画や、夕暮れ、早朝の光を描いた  ロマンティックな海景画が特徴とされています。  光ある大気に満ちた牧歌的夕暮れ・早朝の海景画描く    【「夕暮れの港」 クロード・ロラン  ロイヤル・コレクション】

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る