ほっとする音楽、猫、野菜作り

2020/04/25(土)22:02

将門神社、将門の井戸

散歩(151)

コロナで時間ができて、近所を1時間半位  散歩することが多くなりました。  今回は、平将門にゆかりのある将門神社と  将門の井戸を歩いてきました。       (#^.^#) 【将門神社】  天慶三年(940)平将門が戦没するや、  その霊は手賀沼を騎馬で乗り切り、  湖畔に登り朝日が昇天するのを拝した  ということから、  村人が一字を奉祀したのが  将門神社の起こりであると言われている。 【将門の井戸】  昔、近所に7か所の井戸があり、  それぞれの井戸で汲んだ水を、  自分の家の井戸水に3勺づつ加え、  先祖に供える正月三が日の膳部を炊く  のが恒例行事だったという。       (^◇^)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る