ははハネ。  ~私らしさ100%の母で生きたい~

2016/11/04(金)21:56

最近夫と仲悪い説

松浦夫妻のパートナーシップ(13)

こんばんは!NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター 養成コース10期 生@静岡県の松浦優子です (私の詳しいプロフィールはこちら☆) あっという間の1週間。 気が付けば金曜日で、今日は土曜日でしたね。 突然ですが 最近もっぱら 夫との関係が不調です。 ちょっとしたことで すぐ口げんかになり、イライラする。 お互い疲れていて睡眠不足なことも その原因ではあるとおもうんですが。 1番いけないのは コミュニケーションをとることを面倒くさがっている私 にあるような気がします。 でも話をするたびに、ケンカになるくらいなら 話さない方がマシだとおもってしまうのです。 怒るのってすごい体力つかうじゃないですか。 もったいないんですよね、ケンカにエネルギーをつかうの。 だったらほかのことに力を注ぎたいわぁ、、 ってな考えで、もう夫の話は軽く聞き流していたりして。 まともに話をする、という時間を作らずに先週からきていました。 それじゃあ関係は良くなるはずもなく。 お互いにそっけないやり取り。 それはそれでむかつくなぁ、、いや、このままじゃいかんな! ってことで、今日は久しぶりに土曜の午前から 家族4人で朝ごはんを食べに出かけたり 昼間は夫と子どもたちで出かけてくれたり 夕方にはサーフィンに付き合ったり (子どもらは海に遊びに来ている!という意識でしょうが 付き合わされているんだぞ、、毎回超!砂遊び楽しんでるから良いけどww) という まず環境を変える、 という方法で夫婦仲が変化するか?お試し中な松浦家です。 そして 今夜は久しぶりに夫婦サミットを開きます。 今までは毎月開催していたこの会合がここ2ヶ月集まりwが悪く 未開催だったのですが、 いよいよ来月に迫った私のデビューを見据えた今後の私の仕事や、 生活についてじっくり夫と語りたいとおもいます。 今夜はきれいな満月だったな~~☆ しかしパートナーシップってなかなかきれいごとだけでは やっていけないんだなぁ。。なんて満月を見ながらおもう秋の夜長です。 ↓来週より、お申込み受付開始!↓【産後ケア教室 静岡教室 11月コース】○日時○11月 17日 24日 12月 1日8日  (全木曜日 ) 10:00~12:00  ○会場○  dance studio cue  JR島田駅から徒歩4分/コインパーキングあり  (島田市 日之出町 2-14)  ○参加対象○産後1ヶ月以降~の産後ケアに興味のある女性(産後1ヶ月検診で経過良好と診断された方) 2016年 4月 21日以降生まれの赤ちゃんは4回通して一緒に参加できます。※4回コース中に赤ちゃんが生後210日を経過する場合はご相談ください。 ○定員○10組 ○参加費○10,800+(傷害保険料)240円 = 11,040円 ○お申込み○来週より受付開始いたします!!こちらのブログをチェックしてくださいませ☆ ○お問い合わせ○ 「4回コース途中で210日過ぎちゃうんだけど、、」「初めて行く場所だから、赤ちゃん連れて行くのはちょっと不安、、」など 不安なこと、ちょっとした「?」がありましたら、 こちらのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください^^ ○講師○NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター    松浦優子          ↓単発受講、受け付けております!!↓                        全国60ヶ所!!マドレボニータの産後ケア教室4回コースが 静岡県島田市 で体験できます!! 【4回コース体験 10月】 ○日時○ 10月 5日 12日 19日 26日  (全水曜日)10:00~12:00 残席3 ○会場○ dance studio cue   島田市 日之出町 2-14(島田駅前より徒歩4分 /コインパーキング有り) ○参加対象○ 産後2ヶ月~の女性 (産後1ヶ月検診で経過良好と診断された方) 2016年 3月 30日以降生まれの赤ちゃんは4回通して一緒に参加できます。 ※4回コース中に赤ちゃんが生後210日を経過する場合はご相談ください。 ○定員○ 10名 ○参加費○ 単発(1回)・・・(受講料)2000円 +           (傷害保険料)母子1組 120円 =2,120円                 単身  60円  =2,060円 ○お申込みはこちらから○ 現在は単発受講のみ受け付けています。 ☆単発の受講も受け付けております。 是非、全国で支持されている産後ケアプログラムを体験しにいらしてください☆ 【講師】 NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター 養成コース10期生   松浦優子 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る