ruokala uriuri

2009/08/16(日)07:18

盛岡のおいしいモノ

おでかけ&旅行&外めし(255)

盛岡グランドホテル到着。 おもむろにパズルをはじめるぷすけさん。    ぷーさんイチオシ★ペネロペの次はコレ! ぷーやまはパズル、とうさんはベッドでヒトヤスミ。 もう夕方なので、釜定や光原社は明日行くとしやふ。   二泊三日くらいなら、コレヒトツでじゅうぶん!な我が家。 初日の晩餐はぴょんぴょん舎で。 焼肉屋の常識を覆すサレオツな店構えにちょっとビックリ( ̄▽ ̄) テラスあり座敷ありで子連れに最適。 ニクニク♪ヤキヤキ♪ タン塩、カルビ、ナムルにキムチ♪ 久々にいただくマッコリのウマいことといったら! 新幹線プレートにご満悦。 実は辛モノ好きなのら 最後はモチロン、盛岡名物冷麺でシメ! 幼少のみぎり、某焼肉レストランで口にして以来疎遠になっていた冷麺。 but 現地で食べて、その美味しさに目からウロコ。 (↑ぴょんぴょん舎はザギンにもあるらしいが) つるつるしこしこ歯ごたえ抜群!喉ごしサワヤカ~! レーメンよ、オイラが悪かった!! 帰りのタクシーの中で、運ちゃんに盛岡麺事情について師事をあおぐ。 これが人のいい運ちゃんで、盛岡についてイロイロ語ってくれるのだが、 言ってることが6割くらいしか分からない( ̄▽ ̄;) 運ちゃんの東北弁に癒されながらホテルへ 翌朝は残念ながら雨 なんでも今夏の東北は雨天続きなのだとか。 雨女は誰かしら~? しみじみ美味しい朝ごはん。 盛岡宿泊にあたり、宿探しに苦労したのだが、 盛岡グランドホテルに泊まって本当に良かったと思ふ。 古いけれど立派な建物。 広々として快適なお部屋&お風呂。 従業員の人たちもホスピタリティに溢れている。 決して華美ではなく、オサレを求める向きには些か物足りないかもしれないが、 無駄がなく、しかしながら必要なところはきちんと心得ている このホテルのサービスがオイラにはとても心地良く感じられた。 この質実剛健な様は岩手の県民性からくるものだらふか。 盛岡再訪の折には、是非またこちらにお世話になりたひ。 朝食をしっかり食べてエネルギーをチャージしたら、 盛岡の街へくり出そう! お目当ての手仕事ショップをめぐり(詳細は明日の記事で)、 お腹を空かせて歩いていると、 運ちゃんオススメの 香醤を発見! 平べったい麺に味噌、胡瓜、大蒜、酢などを絡めていただきまうす。 麺を食べ終えた後、卵を割り入れ、スープを注ぎ、 さらに調味料を加えて食すのが盛岡流? うーん、クセになりそな味!! アイラヴやんちゃフード( ̄▽ ̄)   お取り寄せしてウチでも作ってみるか。   とぅーびーこんてぃにゅー…… 明日は、光原社レポ☆ コチラは、かわいいジャム ミルキーを口に放り込むなり、 「コレ、パイの味がする~!!」とパイを懐かしむぷさんにワンポチぷりーず。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る