000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Aug 28, 2021
XML
テーマ:オーディオ(178)
カテゴリ:真空管
私が所有している300Bプッシュプルのアンプは、前段がKEN-RADの6SN7、ドライブがRCAの6BX7です。
因みに300BはJJ製からELROG製に挿し換えてあります。

RCAの6SN7と6BX7は古い球なのでノイズ(特にハムノイズ)が出やすいのが難点。
僅かですがノイズが気になります。そして一度気になってしまうともう駄目です。


そこで、まずドライブ段の6BX7を交換してみることにしました。
秋葉原の真空管ショップで購入したのですが、「東芝製は優等生な音です」とのこと。
悪く言うと「面白みが無い」ということかもしれません。

私のように、バクーンプロダクツのSATRIアンプなど超ローノイズアンプを愛用している者としては「まずはローノイズであること」が大前提です。
優等生な東芝がどれだけ頑張ってくれるか...。



外観を見比べてみました。
見た目で一番の違いは背の高さでしょうか。
東芝のほうが高いです。


RCAのゲッターは横、東芝は上にあります。



さっそく東芝製を挿して聴いてみました。

6SN7の後ろにあるのが6BX7です。

赤熱するカソードが綺麗です。




さて、音楽を聴きましょう。
2枚組CD「バッハ:フルートのための作品全集」有田正広氏のフルートによる演奏です。




うむ、静かですね。RCAよりローノイズです。
ハム音が全くしません。

音質は、それほど変わったという感じは無いです。
今後は東芝製6BX7がこのアンプのドライブ段となることに決定しました。


手持ちのRCA製6BX7は、DC点火して1W以下のパワーアンプにしても面白そうかなと考えているところです。






Last updated  Jul 31, 2022 08:06:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

6回目の New! 岡田@隊長さん

超専門店同士のつな… nana1451さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.