1598788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Aug 3, 2022
XML
カテゴリ:真空管
テレフンケンのRS289という真空管を所有しています。

以前、ヤフオクで落札しました。


なんで欲しくなったかというと、
ネット上にあまりデータが無くて何となく扱いにくい駄球なんじゃないかなと思えたからです。
しかしアンプの記事もちらほらあって、プッシュプルではなかなか高印象とのことです。

この真空管、
ヒータースリーブがセラミックのような厚みがあり、本調子まで1分かかります。

4V2Aも食うヒーターです。カソードが太いからカッコイイですね。


etracerで三結特性を測ってみました。



さて、どんな感じでしょうか。


Ep250VでIp45mAくらい流し5kΩのトランスで使う感じでしょうか....。


そんなふうに言うと標準的な球に感じますが、

・4V2A(6.3V換算だと6.3V1.26A)もヒーター食う。
・プレート損失は12W程度。
・三結ではバイアスが-50V前後。
・直線性はお世辞にも良いとは言えない。

という、2A3並にバイアスが深くてヒーター電力がKT66並でプレート損失が6V6と同じ12Wの真空管です。
扱いづらそうな印象ですが、もしかしたら、物凄い良い音かもしれませんからね。
無駄にデカいヒーター電力も、急な音量変化にもへこたれない熱電子の供給をしてくれそうです。
こういう球、好きですよ!期待しています。




ロット違いのRS289を入手しましたので写真を掲載します。

右が新しく入手した物です。

上の電極の押さえがなくなって簡略化されているようにも見えますね。






Last updated  Dec 16, 2022 07:58:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

6回目の New! 岡田@隊長さん

超専門店同士のつな… nana1451さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.