1856015 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Aug 6, 2022
XML
カテゴリ:真空管
購入の記憶があまりありません。
オークションに出ていて「何だろう?この真空管」と思ってからの記憶が飛んでいます。
気がついたら「落札しました」みたいな画像になっていました。



さて、このEimacの327Aという真空管。
米海軍のレーダー用に使われていたとか。




フィラメント電圧10.5V、フィラメント電流10.7A。


消費電力100Wを越えます。(因みに大型管のGM-70でさえ20V3Aの60Wです)
フィラメントが灯るだけで物凄く熱いです。



プレート損失100Wらしいです。
プレートはタンタルだそうで、タンタルそのものを加工してあるのか、ニッケル等にタンタルを塗布あるいは蒸着してあるのか、私は素人なのでよくわかりません。
タンタルのプレートは赤熱させることでガス吸着能力を発揮するらしく、あまり控えめな運用は逆に宜しくなさそうですね...。


327Aを扱ったウェブサイトを探してみました。

327A_Eimac(Radio museum)

送信管327A(送信管アンプ)

VT-327A VHF送信用直熱3極管(銘球列伝)

Eimac 327Aシングルアンプ(オーディオと音楽の部屋)



etracerで測定してみました。


811Aや572Bでお馴染みの、「いかにも送信管」..という特性です。


オーディオ用途ですとEpを500~600V、グリッドに20~25Vくらいをかけて大体100~110mAくらい流してつかう感じですね。

フィラメント電力100Wにプレートのアイドリング電力が加わりますので、ファンで冷やしてあげないと実用にならないと思われます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 13, 2022 09:18:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:KELLOGGの401という真空管(01/01) 真空管の達人さん、こんにちは。 謎の真空…
真空管の達人@ Re:KELLOGGの401という真空管(01/01) 久しぶりに来たのですが、真空管博物館の…
D404F203@ Re[2]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) イィヴィ平野さんへ Radiomuseumは誤りが…
イィヴィ平野@ Re[1]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) D404F203さん、こんにちは。 やはり7.0Vで…
D404F203@ Re:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) お久しぶりです。 38110Aは同社の38142と…
イィヴィ平野@ Re[1]:P15/250という真空管(10/23) レッド_じゅんいちさん、こんにちは。 RS…
レッド_じゅんいち@ Re:P15/250という真空管(10/23) いま、RS289の設計をしていて、この球もコ…
イィヴィ平野@ Re[3]:F123Aという真空管(12/09) Marcさんへ Thank you for viewing my blo…
Marc@ Re[2]:F123Aという真空管(12/09) イィヴィ平野さんへ Hi, I hope you don…
イィヴィ平野@ Re[1]:F123Aという真空管(12/09) こんにちは、Marcさん。 Is it Amperex&#…

Favorite Blog

DARIMO 【iX2ステム… New! バスプリンさん

事実かどうかは知り… nana1451さん

PB更新に向けて 岡田@隊長さん

初詣 JOY2005さん

あけましておめでと… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.
X