1948105 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Aug 11, 2022
XML
カテゴリ:真空管
GEのGL-421という真空管ですが、
どこかで見たプレートの大きさだなぁ...と思ったら、837にプレートが似ているんですよね。

左が837、右がGL-421です。

なかなかしっかりした造りです。


さてこの球、ヒーター25Vで42と同じピン配置という以外に規格が全くわからない。


とりあえず25Vのヒーター電圧をかけたところ、0.38Aでした。
837はダブルヒーターですが、GL-421は扁平で大きなカソードが見えます。

ヒーターだけで10W食います。6.3V換算だと1.5Aくらいでしょうか。

プレート損失がわからないですが、837を参考にすると12Wそこそこ。


さっそく三結の特性を測ってみましょう。


rpは1kΩくらい。3.5~5kΩがよさそうですね。
直線性はそれほど良くありませんが、まぁ綺麗なカーブだと思います。
4本ありますのでPPとかなら、多少の直線性の悪さは問題ないでしょう。


さて、プレートの大きさが似ている837の三結特性は...


比べてみると、まずrpに違いがあるようです。
どちらも良い感じですが、やはり低rpのGL-421のほうが使いやすそうではあります。

ヒーターは24Vのスイッチング電源を使えば良いでしょう。
元々ヒーター電力が高目の球なので、ちょっと低めの24~24.5V程度でも、きっと十分なエミッションが得られると思います。

オークション市場にもなかなか出てこない球ですが、造りのしっかりした魅力的な真空管ですので、もし見つけたら入手してみては如何でしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 17, 2022 05:35:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:KELLOGGの401という真空管(01/01) 真空管の達人さん、こんにちは。 謎の真空…
真空管の達人@ Re:KELLOGGの401という真空管(01/01) 久しぶりに来たのですが、真空管博物館の…
D404F203@ Re[2]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) イィヴィ平野さんへ Radiomuseumは誤りが…
イィヴィ平野@ Re[1]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) D404F203さん、こんにちは。 やはり7.0Vで…
D404F203@ Re:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) お久しぶりです。 38110Aは同社の38142と…
イィヴィ平野@ Re[1]:P15/250という真空管(10/23) レッド_じゅんいちさん、こんにちは。 RS…
レッド_じゅんいち@ Re:P15/250という真空管(10/23) いま、RS289の設計をしていて、この球もコ…
イィヴィ平野@ Re[3]:F123Aという真空管(12/09) Marcさんへ Thank you for viewing my blo…
Marc@ Re[2]:F123Aという真空管(12/09) イィヴィ平野さんへ Hi, I hope you don…
イィヴィ平野@ Re[1]:F123Aという真空管(12/09) こんにちは、Marcさん。 Is it Amperex&#…

Favorite Blog

まあ力業でもいいん… New! nana1451さん

ゆるーく、夜ラン New! 岡田@隊長さん

ホリイさんの完璧肉… バスプリンさん

オーディオアペリテ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん

© Rakuten Group, Inc.
X