カテゴリ:真空管
GEのGL-421という真空管ですが、
どこかで見たプレートの大きさだなぁ...と思ったら、837にプレートが似ているんですよね。 左が837、右がGL-421です。 ![]() なかなかしっかりした造りです。 さてこの球、ヒーター25Vで42と同じピン配置という以外に規格が全くわからない。 とりあえず25Vのヒーター電圧をかけたところ、0.38Aでした。 837はダブルヒーターですが、GL-421は扁平で大きなカソードが見えます。 ![]() ヒーターだけで10W食います。6.3V換算だと1.5Aくらいでしょうか。 プレート損失がわからないですが、837を参考にすると12Wそこそこ。 さっそく三結の特性を測ってみましょう。 ![]() rpは1kΩくらい。3.5~5kΩがよさそうですね。 直線性はそれほど良くありませんが、まぁ綺麗なカーブだと思います。 4本ありますのでPPとかなら、多少の直線性の悪さは問題ないでしょう。 さて、プレートの大きさが似ている837の三結特性は... ![]() 比べてみると、まずrpに違いがあるようです。 どちらも良い感じですが、やはり低rpのGL-421のほうが使いやすそうではあります。 ヒーターは24Vのスイッチング電源を使えば良いでしょう。 元々ヒーター電力が高目の球なので、ちょっと低めの24~24.5V程度でも、きっと十分なエミッションが得られると思います。 オークション市場にもなかなか出てこない球ですが、造りのしっかりした魅力的な真空管ですので、もし見つけたら入手してみては如何でしょうか?
Last updated
Dec 17, 2022 05:35:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|