カテゴリ:真空管
ヤフオクでちょっと風変わりな真空管を搭載したアンプが出品されていて、
出品者ご当人が製作されたもので参考にした回路図も付いているとのことなので入札、落札しました。 LMTという会社の3033Aという真空管だそうです。 ![]() 初段は5670。整流管はEZ81。 3033Aのプレートは、縦ではなく斜めに傾いている構造です。 何か通信機の狭いレイアウトでうまく挿せる構造にしたのでしょうか。 小出力のアンプですが、3033Aという真空管自体はプラス領域まで振れる送信管なので、フルパワーでもカソードエミッションが足りるようにヒーター電力は大きいです。 因みに電圧は6.3Vではなく6V。電流は1.4A。 真空管(Electron tube) 規格表データベースの「4033A」のIpカーブを見ると高圧側が詰まって寝ています。 これはつまりリニアリティがあまり良くないです。 真空管っぽい音が出そう?? しかし、聴いてみると数値上の歪みっぽさは無く、心地よい音で音楽を奏でてくれます。 あまりの心地よさに昨日は音楽を掛けたままウッカリ寝てしまいました。(汗) とても良い真空管、そしてとても良いアンプです。 ただ、回路で一寸気になるところがあったので、後々アレンジをしようかと思っています。
Last updated
Sep 11, 2022 07:38:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|