カテゴリ:真空管
先日、秋葉原の真空管ショップでSTCの4033Xと4033Lを購入しました。
オークションで入手した3033Aアンプに挿せます。 写真左が4033L、右が4033Xです。 ![]() COLOMOR(コロモルと読むの?)という商社の箱に入ってますが、Zaerix(ザエリックスと読むの?)と違ってCOLOMORは管面プリントはしていないです。 しっかりSTCのマークが入っています。 購入したアンプに元々付いていたLMTの3033Aです。 ![]() 個性的な形状ですね。 そして今回購入した4033Xを挿すと、こんな感じです。 ![]() スマートですね。 そして4033Lです。 4033Xは4033A同様の傍熱三極管ですが、この4033Lは傍熱四極菅を三結にした物らしいです。 ![]() 見た目は少しズングリとした印象ですね。 音質ですが、どうでしょう。 電気特性は3033A、4033X、4033Lはどれも同じはずです。 短時間で挿し換え試聴したためか、私は殆ど聞き分けられなかったです。 若干違いはありましたが、印象の悪い球はありませんでした。 現在、etracerが入院中なので特性が測定できませんでした。 退院次第、測定する予定です。
Last updated
Sep 12, 2022 06:45:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|