1603570 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Oct 9, 2022
XML
カテゴリ:真空管
6146という真空管は2B46という名前もあります。
欧州ではQE05/40なんて名称も。
K-6022やM4168などの独自の名前も存在するようですね。

2B46Pというパルス対応の物もあるそうですが、パーカッションの音が鮮明に聞こえるわけではないと思います。



JF3DRI「6146ファミリー」のページも参考になると思います。



手持ちのものははこちら。
1本ずつしか出していませんが、手持ちは全て2本ずつあります。(オーディオ用に買い揃えたので)

左から、
JRCの2B46
TENの2B46(電電公社)
TENのK-6022
NECの2B46(電電公社)
NECの2B46
SIEMENSのQE05/40
Westinghouseの6146A
RCAの6146A
RCAの6146A
東芝の6146B


6146、2B46、QE05/40は、多分同じだと思います。
プレート損失25Wです。

QW05/40はSiemensと書いてありますが、Siemensの工場では製造されていないと思われます。
たとえばSYLVANIAとか他のメーカーの工場からのOEM供給とか、そういう感じではないかと。

6146Aはプレート損失25Wで変わりません。どう違うのでしょうか???

6146Bはプレート損失35Wある最新のものです。

6146Wは6146の耐震管、S2001は6146B相当といわれていますが、私は手持ちがありません。
(私はコレクターではないので...)




etracerで1本だけ三結特性を測定してみましょう。



結構バイアスが深いです。(五結にしてスクリーングリッド電圧を下げればもう少し浅くなります)
そして直線性はそれほど良いという感じはしません。
しかし直線性がそんなに良くなくても、音の良いと言われる真空管はありますので、気にする程でもないかなと思います。
それよりもその真空管の音そのものを受け入れて音楽を楽しむ方が良いかと思います。

沢山持っているので、アンプを作らねば.....。
バイアスが深いので、TU-8200Rでは規格から外れてしまいます。専用を作るかな。






Last updated  Oct 9, 2022 08:50:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:L491Dという真空管(12/06) D404F203さん、 真空管の出所を辿ると、D4…
D404F203@ Re:L491Dという真空管(12/06) その球の元々の出所は私です。 新品元箱入…
イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…

Favorite Blog

昼ラン New! 岡田@隊長さん

PV4はダメそうですが nana1451さん

千葉のTさん宅訪問 真空管の達人さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.