1596704 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Oct 18, 2022
XML
カテゴリ:真空管
VT104(PT15,CV1104,10E/215)という真空管を持ってまして、たしかオークションで安く購入したと思います。

イギリス製の送信管ですが、オーディオ用途でも使えると言うことで、
製作記事は、バルブワールドのPT15シングルアンプの記事や、A2ラボラトリーのPT15プッシュプルの記事などがあります。
真空管ショップでも比較的安価に手に入るそうですよ。

スラッとして、綺麗な球です。

送信管ですが、トリタンではないので煌々と輝かきません。


規格ですが、
真空管規格表データベースのPT15の情報ではピンのセンターがG2と書かれていますが、G3が正しいです。
因みにフィラメント電圧6.3V1.3Aとなっていますが、RadiomuseumのPT15の情報ですと6Vです。
後日談:6.3Vだそうです

Friends of Valves 自作真空管アンプPT15の三極管接続測定結果も是非参考にしてください。
845とIpカーブが類似しているという事を書かれておりました。


さっそくetracerで三結特性をみてみましょう。(とりあえずフィラメント電圧は6.3Vとしました)


Ep=400VでEg1=-35Vのとき、
Ip(+Ig2)=60.67mA
Ig2=9.4mA
rp=1848Ω
gm=3669μS
μ=6.8V/V



G2-G3接続した三結特性を測ってみましょう。


Ep=400VでEg1=-37V(Ipに合わせてみました)のとき、
Ip(+Ig2+Ig3)=60.81mA
Ig2+Ig3=13.52mA
rp=1783Ω
gm=3621μS
μ=6.5V/V

rpは下がりましたね。無帰還にするなら少しでもrpが低い方が有り難いです。



トランスは7kΩくらいにして、出力も欲張らず、心静かにジョスカン・デ・プレやトマス・ルイス・デ・ヴィクトリアの音楽を楽しむ...。
この特性を観ながら、そんな使い方が良いような気がしてきました。






Last updated  Jan 4, 2023 05:52:53 PM
コメント(6) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

クム来道レッスン最… hokuloaさん

この日も 岡田@隊長さん

案外超専門店も残っ… nana1451さん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.