1596792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Oct 23, 2022
XML
カテゴリ:真空管
ヤフオクでとあるオーナーからお譲り頂いた東芝の5T20(250TL)です。
オーナーが体調を崩しアンプを作る余裕がないとのことで、私がこの真空管を引き継ぐこととなりました。



ASDFと印字されています。

航空自衛隊に納入のものでしょうか...。


さてさて、この5T20(250TL)とは何ぞや?
フィラメントは5V10.5Aの送信管です。
規格は、真空管(Electron tube) 規格表データベースの250TLの資料が参考になると思います。
同じ規格でハイμの250THという真空管が存在するようですね。(250TLのμ=14に対して250THはμ=37)
この手の真空管は普通のIpカーブの特性表を載せていません。(グリッド接地のC級アンプが殆どなので)

どういうIPカーブなのか、rpはどれくらいなのか...

そんなときのetracerですよ!!


さっそく計測していきましょう。

フィラメントに灯を入れます。


フィラメントはらせん状です。



1本目(No.40057)


Ep=700VでEg=+13Vのとき、
Ip=97.08mA
Ig=2.57mA
rp=6147Ω
gm=2324μS
μ=14.3V/V


2本目(No.40140)


Ep=700VでEg=+13Vのとき、
Ip=100.57mA
Ig=2.43mA
rp=5955Ω
gm=2403μS
μ=14.3V/V

400Vの低電圧動作なら、
Eg=52Vくらい掛けてIpを150mAほど流し、2.5kΩのトランスを相手にすると、
だいたい7Wほど出せます。NFBは必須でしょうが実験機ならいけそうです。
600~800Vも掛ければ3.5~5kΩのトランスで20W以上出せそうです。
問題は100mAを超える電流を流せるトランスでしょうか。

本来はもっと高い電圧で使う真空管ですが、低い電圧領域(ただし100V以上)で十分実用になります。






Last updated  Oct 23, 2022 08:43:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

クム来道レッスン最… hokuloaさん

この日も 岡田@隊長さん

案外超専門店も残っ… nana1451さん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.