1596789 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Oct 28, 2022
XML
カテゴリ:真空管
CV1079という真空管を入手しました。
背は低いけど、カッコイイ真空管です。


807類似とも云われているようですが、果たしてどうなのでしょう...

詳しくはThe Valve MuseumのCV1079の資料を参照下さい。

ピンは欧州のB5にトッププレートです。
したがって、6L6用のアンプに挿すにはアダプタを作らなければなりません。
ヒーターは6.3V1.25Aでプレート損失は25W程度だそうです。だいたいB5ソケットの物は4V管が多いですが、これは6.3Vなので有り難いですね。そのまま使えます。

アダプタを作らねば...ということで作ってみました。



プレートは807より短く横に広い感じですね。


送信管なので造りはきちんとしています。
上下はシールドになっていてヒーターが見えにくいというのが一寸残念。


見た目は悪いですが、アダプタを作ってみました。



etracerで計測してみましょう。



1本目


Ep=280VでEg1=-18.5Vのとき、
Ip(+Ig2)=54.52mA
Ig2=3.34mA
rp=1619Ω
gm=5267μS
μ=8.5V/V


2本目


Ep=280VでEg1=-18.5V(1本目のIpに合わせました)のとき、
Ip(+Ig2)=54.65mA
Ig2=3.56mA
rp=1565Ω
gm=5399μS
μ=8.5V/V


807の特性も参考として載せておきますね。




如何でしょうか、
総じて「見た目は違うけど、ほぼ807」といえます。(プレートの耐圧は低目ですが、オーディオでは高くても350~400V程度でしょうから、あまり関係なさそうです)


とても素晴らしい音楽を奏でてくれます。






Last updated  Jan 4, 2023 05:49:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

クム来道レッスン最… hokuloaさん

この日も 岡田@隊長さん

案外超専門店も残っ… nana1451さん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.