テーマ:ひとりごと(15683)
カテゴリ:オーディオ
ある日、とある真空管ショップに買い物に来ていたお客さんが、とてもガサツな雰囲気(店員に対する言葉遣いなど、他人の領域に土足でドカドカ入っていく無神経な感じ)でした。
知識もあり技術力の高いベテランのようでしたが、技術が高くても一寸尊敬出来ないかなあ。 なんでもっと丁寧に話せないんだろうかと。 そういう方々ってコンサートでどう音楽あるいは演奏家の演奏とどのような気持ちで接しているんだろう?と思ってしまいます。 「あなたは売る人、私はお金を出して買う人」という割り切り方も悪いとは言い切れないのですが、 商取引とは、売る人の誠意と買う人の誠意によって成り立つように思えます。(私個人はそう思っています) 逆にお店でそういう「俺は売る店、あんたは黙って買っていけ」というスタンスのところがありますよね。そういうのも実は苦手です。 その人を批判するべきではないし、そういうドライな割り切りも時には必要なことも解っているのですが、 なにかこう、気持ちがモヤモヤしてしまった、晴れた秋の日の秋葉原での買い物でした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Oct 30, 2022 09:28:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事
|
|