1598825 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Dec 9, 2022
XML
カテゴリ:真空管
FEDERALというメーカーのF123Aという真空管。
このタイプはFEDERALと数社のみしか出ていないようです。

125Wのプレート損失。


規格はTube collectors associationウェブサイトのF123A規格表が参考になります。


10V4Aのフィラメント。40Wの電力です。

実にパワフル。

フィラメントは211と同じく2本吊り。


かなりしっかりした球ですが、価格はRCAの211などに比べると安いです。
というか、RCAなど有名どころの211が高騰しすぎている感がありますね。
トッププレートということと、フィラメント10V4Aで211用電源トランスが使えないという、211とは異なる点が多いです。
例えばAC10V5Aのトランスでブリッジ整流しての直流点火は10V3Aの211はOKですが、10V4AのF123Aは厳しいです。こういう扱いにくさが211などより一回りフィラメント電力の高い真空管が不人気な理由かと思います。


1本目(ロット番号B53219-8)

EP=700VでEg=-24.0Vのとき、
Ip=85.99mA
rp=2667Ω
gm=5030μS
μ=13.4V/V


2本目(ロット番号2W707-1)

EP=700VでEg=-22.3V(1本目のIpに会わせました)のとき、
Ip=85.09mA
rp=2696Ω
gm=5076μS
μ=13.7V/V


この測定から、F123Aは、「プレート損失120Wでフィラメント電力の大きなトッププレートの211」とみて良いかなと思います。
細かいところでは違いますよ。ただ、オーディオ用途でルーズにつかうぶんには「ほぼ互換」といえます。
ただ、前述のようにフィラメントは211と同じ10Vですが電流が4Aのため普通の211用電源トランスでも十分に余裕のあるものが必要です。
安くあげるならスイッチング電源でしょうか。ノイズの問題はありますが。


オーディオで使うには無駄に明るく無駄に熱い、効率の悪い球といえますが、それがいいんです。






Last updated  Oct 14, 2023 09:25:54 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

6回目の New! 岡田@隊長さん

超専門店同士のつな… nana1451さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.