000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Dec 22, 2022
XML
カテゴリ:真空管
そうそう、紹介するのを忘れていました。
先日紹介したVT25Aを聴いているアンプは、
ソフトンModel8-VT25Aというアンプです。



実は、ソフトンに問い合わせたとき、真空管の在庫の関係で残りが1台のみとのことで...
駆け込みで購入した感じです。(^_^;


VT25Aに関しては先日のVT25Aの記事を見て頂けると嬉しいです。



このアンプは12AU7(1/2)の後のドライバー段はPchのMOS-FETで、終段まで全て直結です。
技術的な解説は、こちらのページに書かれています。

途中にFETが入り、しかもプリント基板で配線されているので、その手のアレルギーの人には向きません。

以前購入したソフトンの205Dシングルアンプと回路的には同じです。

因みにこのアンプはVT25A専用ですので、rpの高い10や801Aなど挿した場合はロードラインを無理矢理立てた風になるので、かなり出力は落ちるとのこと。
試しに挿して聴くには面白いかもしれませんが、高rp球に対してトランスのインダクタンスが足りないような音(低音がスカスカで、高域寄りな割に高域はあまり伸びやかでないように聞こえる...みたいな音)になるかなぁと思われます。


このVT25Aのアンプは、端正な音作りで私好みです。
NFBが深く掛かったアンプですと、ちょっと詰まったような(濁って籠もったような)音がするのですが、これはその音はしません。
昔、知人宅で聴いたL社のキットの真空管アンプは音は綺麗なのですが、なんというか詰まった音がしたんです。それが脳裏に焼き付いて...それ以来、何となくNFBを深く掛けているアンプは敬遠していました。
昨今の最新の技術で設計されたアンプは、ある程度のNFBで十分な性能も出るので、端正で澄み切って聴きやすい音質になっているようです。

特にピアノの音色は抜きん出て良いと感じました。

先日はピアノをリピートで聴いたまま寝てしまいました。(まぁ疲れていたこともありますが)

たまたま購入した、レイナルド・アーン(1874-1947)作曲の「ピアノのための詩 『当惑したナイチンゲール』 (全曲)」というCDの演奏がとてもリラックスして聴けます。
このCDはオススメです!!






Last updated  Dec 22, 2022 10:39:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

6回目の New! 岡田@隊長さん

超専門店同士のつな… nana1451さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.