1596787 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Dec 23, 2022
XML
カテゴリ:真空管
手持ちにZaerixの4043C(CV1448)がありまして、
これは製造はSTCのようで、うっすらとSTCの印字がありました。
私はSTC崇拝者ではないので、特にどうでもいいです。


左側2本が4043Cで、右側の2本が先日紹介しましたVT25Aです。


プレートの大きさが似ていますね。
しかし見た目が似ているからって特性が同じではないです。


Frankさんの資料室の4043C規格表によると、
rpが3500Ωと書いてあります。
Ipカーブも見るからにrpが高そうですね...。


因みにフィラメントは3本の吊りバネで張ってます。





実際の電気特性をetracerで見てゆきましょう。
VT25A同様に、フィラメント電圧を7.5V~7.0V~6.3Vと変化させて調べます。


1本目
まずは7.5Vを掛けて測定してみます。(この電圧が4043Cの規定電圧です)

Ef=7.5V、If=1.24A(規格は1.2Aなので少し多め)
Ep=380VでEg=-15.0Vのとき、
Ip=38.20mA
rp=3768Ω
gm=2277μS
μ=8.6V/V
約3.8kΩあります。VT25Aより高いですね。


ではEfを7.0Vに下げてみましょう。(この電圧はVT25系の正規電圧だそうです)

Ef=7.0V、If=1.20A
Ep=380VでEg=-15.0Vのとき、
Ip=38.45mA
rp=3782Ω
gm=2288μS
μ=8.6V/V
あまり変わらないというか、少し電流は上がった?


Efを6.3Vまで下げてみましょう。

Ef=6.3V、If=1.10A
Ep=380VでEg=-15.0Vのとき、
Ip=38.64mA
rp=3813Ω
gm=2254μS
μ=8.6V/V


2本目
まずは7.5Vを掛けて測定してみます。(この電圧が4043Cの規定電圧です)

Ef=7.5V、If=1.25A(規格は1.2Aなので少し多め)
Ep=380VでEg=-15.0Vのとき、
Ip=38.05mA
rp=3850Ω
gm=2277μS
μ=8.7/V


ではEfを7.0Vに下げてみましょう。(この電圧はVT25系の正規電圧だそうです)

Ef=7.0V、If=1.19A
Ep=380VでEg=-15.0Vのとき、
Ip=38.30mA
rp=3858Ω
gm=2254μS
μ=8.7V/V


ではEfを6.3Vまで下げてみましょう。

Ef=6.3V、If=1.10A
Ep=380VでEg=-15.0Vのとき、
Ip=38.57mA
rp=3862Ω
gm=2238μS
μ=8.6V/V


なんか、殆ど変わらないんですが、何なのでしょう...。
ちょっとミステリアスな真空管です。

ミステーーーーリアス♪



試しにVT25A用のアンプに挿してみました。

テスターは当ててませんが、たぶんバイアスは浅くなって振りしろが少ないので0.3W出るか出ないかではないでしょうか。
(静かに鳴らすぶんには綺麗な音がしています)


ということで、
4043Cはプレート抵抗的に見るとVT25Aのジェネリック製品となることは無理のようです。
10はrp5kΩくらいあるので、この4043Cはrpは10でプレート損失はVT25A的な位置づけですね。
使い方は10に近い10~14kΩくらいの負荷でA2級動作させるのが良さそう。
そして、この球もVT25A同様にEF=6.3Vでも十分使えることが解りました。
フィラメントのエミッションにに余裕があるのかもしれません。
こちらもVT25A同様にEfを変えないコンパチ機であるなら7.0V、専用機なら7.0V以下~6.3V以上が寿命的にも無難かなと思います。






Last updated  Dec 29, 2022 06:49:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

クム来道レッスン最… hokuloaさん

この日も 岡田@隊長さん

案外超専門店も残っ… nana1451さん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.