1600598 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Jan 4, 2023
XML
カテゴリ:真空管
先日、オークションで落札したアンプが届きました。

5687を使った小出力アンプです。
実は手持ちに5687があるので、アンプを作ろうかどうしようかと悩んでいたんです。
「目の前に完成品があるなら作らないで買ってしまえ!」と横着したわけです。(^_^;


私の環境は能率が93~95dBほどある励磁型30cmフルレンジなので小出力でも十分ですし、
そもそも聴く音楽もガンガン鳴らすタイプの音楽ではありません。(ルネサンス~バロック時代の音楽を静かに聴く)
私はジャズも聴きますので、そういう時はもう少しパワーのあるアンプに入れ替えれば済む事です。



回路図と測定結果も付いていました。
・12AT7の2ユニットのカソードに定電流ダイオードを使った差動増幅
・カップリングコンデンサを介してあるので前段終段の関係に気を遣わなくていい
・5687の2ユニットのカソードはパスコンなしの抵抗のみ(差動ぎみの動作)
・バイアス調整のVRが内蔵されているので、長期使用や球交換に有効
・NFBは8.7dB程度
・DFは5.4程度
・0.1W時に0.05%程度、1W出力時に1%程度の歪率
・f特は20~20kHzはフラット(100kHzで4dB落ち)

音質ですが、こじんまりとして少し音像が真ん中の奥に引っ込んでいる印象です。
しかし、籠もっているわけではなく、なんというか「真面目過ぎるくらい端正」という印象。
これはこれで、個性ではないかと思います。
全く不快感の無い音質で、音楽を楽しめます。






Last updated  Jan 4, 2023 12:39:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

拠り所はLexarだから… New! nana1451さん

もう10月 New! 岡田@隊長さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.