1596796 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Jan 14, 2023
XML
カテゴリ:真空管
MC1/60E.60Mに続いて、欧州4V3.3Aの75Wクラスの三羽烏の最後は、
MAZDAの3X75B(TM100)を紹介します。

印字は片方の球は向こう側になっちゃってます。(真空管あるあるです)
ズッシリと重い、しっかりした球です。

こんな箱に入っています。


フィラメントは3点で吊っています。


こんな感じです。



では、etracerで特性を調べてみましょう。


【1本目】
Ef=4.0V, If=3.31A

Ep=700VでEg=-45.4Vのとき、
Ip=80.05mA
rp=1621Ω
gm=6503μS
μ=10.5V/V

Ef=3.8V, If=3.21A

Ep=700VでEg=-45.4Vのとき、
Ip=79.54mA
rp=1625Ω
gm=6466μS
μ=10.5V/V

【2本目】
Ef=4.0V, If=3.24A

Ep=700VでEg=-35.8Vのとき、
Ip=80.44mA
rp=1689Ω
gm=7674μS
μ=13.0V/V

Ef=3.8V, If=3.14A

Ep=700VでEg=35.8Vのとき、
Ip=79.77mA
rp=1699Ω
gm=7605μS
μ=12.9V/V

rpはMC1/60E.60Mに比べると一番低いですね。
高い方からE.60M(2.4kΩ)、MC1/60(1.9kΩ)、3X75B(1.65kΩ)です。
3X75Bは、ハイgmの大型管ですので、バラツキが目立って感じられますが、自己バイアスで運用すればバラツキの影響は少なくなると思われます。

今回の測定から、
 ・rpが低い
 ・gmが高い
 ・それでも直線製は良い
ということが云えると思います。


今までMC1/60E.60M、そして3X75B(TM100)の3つを紹介してきましたが、
211の良さ(ドライブのしやすさ)と845の良さ(rpの低さ)を兼ね備えた真空管のように思えます。
大変素晴らしい真空管だと思います。






Last updated  Jan 14, 2023 11:10:13 AM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

クム来道レッスン最… hokuloaさん

この日も 岡田@隊長さん

案外超専門店も残っ… nana1451さん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.