1598527 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Jan 19, 2023
XML
カテゴリ:真空管
英国MAZDAのAT20という真空管を紹介します。

右側2本は以前ebayにて海外から購入した物。(ゲッターはサイド)
左側2本は1本が粉落ちで弱ってるのを安価に入手したものです。(ゲッターはトップ)


サイドゲッターのAT20には印字が残っています。

すぐ消えそうです。(^_^;

トップゲッターのAT20にはうっすら印字が残っています。



ヒーターは、どちらも2本吊りです。

電極構造はどちらも大体一緒です。



規格はFrankさんの資料室のCV1361規格表が参考になりそうです。

フィラメントは4V1Aではなく6V1.1Aです。

プレート損失は20Wなので、前回紹介しましたE406N4613より若干高い電流のセッティングにできます。


そこで今回は480Vで35mA流れるところで測定します。
Efは6.0V~5.7Vの2点で測定しました。

【1本目】サイドゲッター
Ef=6.0V, If=1.05A

Ep=480VでEg=-20.6Vのとき、
Ip=35.26mA
rp=2946Ω
gm=3842μS
μ=11.3V/V

Ef=5.7V, If=0.99A

Ep=480VでEg=-20.6Vのとき、
Ip=35.13mA
rp=2988Ω
gm=3816μS
μ=11.4V/V

【2本目】サイドゲッター
Ef=6.0V, If=1.05A

Ep=480VでEg=-20.2Vのとき、
Ip=35.25mA
rp=3058Ω
gm=3740μS
μ=11.4V/V

Ef=5.7V, If=1.02A

Ep=480VでEg=-20.2Vのとき、
Ip=34.90mA
rp=3126Ω
gm=3642μS
μ=11.4V/V

【3本目】トップゲッター
Ef=6.0V, If=1.06A

Ep=480VでEg=-30.2Vのとき、
Ip=35.65mA
rp=2808Ω
gm=3639μS
μ=10.2V/V

Ef=5.7V, If=1.02A

Ep=480VでEg=-30.2Vのとき、
Ip=35.74mA
rp=2818Ω
gm=3619μS
μ=10.2V/V

【4本目】トップゲッターで酸化膜が幾つか落ちて、かなりお疲れの様子。
Ef=6.0V, If=1.03A

Ep=480VでEg=-24.6Vのとき、
Ip=35.41mA
rp=3609Ω
gm=2953μS
μ=10.7V/V

Ef=5.7V, If=0.99A

Ep=480VでEg=-24.4Vのとき、
Ip=35.00mA
rp=3707Ω
gm=2854μS
μ=10.6V/V

4本目は酸化膜が落ちているぶん、かなりお疲れのエミッションですね。
普通に粉落ちのエミ減球ですが、まぁ遊ぶ程度には十分です。(AT20を所有できるだけでも幸せと思わなきゃ...)

今回の測定結果から、
10kΩあたりが最適負荷ですが14kΩ負荷が歪みが少なくて良い気がします。(出力は減りますが)
あとトップゲッターの世代とサイドゲッターの世代でバイアスとμが若干異なります。電流が合えば3800以上のgmはあるのは共通ですが...。
これが単に疲れ具合なのか、製造上の仕様なのか、お疲れ中古しか買えない素人の私には何とも答えが出ないところです。

AT20には細身のやつが存在しますが、それはもう「コレクター価格」なので手が出せません。
そもそも私はコレクターではないので、手持ちのやつでお腹一杯です。






Last updated  May 4, 2023 04:01:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

6回目の New! 岡田@隊長さん

超専門店同士のつな… nana1451さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.