000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Apr 15, 2023
XML
カテゴリ:真空管
M.P.PEDERSENのU4ABという真空管を紹介します。


以前紹介したU4E8と同じメーカです。
(M.P.PEDERSENについてはU4E8の記事を参照願います)

さて、この真空管もこのメーカしか作っていないようです。
ネットで調べてみると、ポジティブバイアス(プラスバイアス)の使いにくい球です。

なんでこんな球を買ってしまったんだろう....。
珍しいM.P.PEDERSENだから勢いだけで買ったという感じでしょうか。
(謎球を見つけると、ついつい買ってしまいます...)


U4AB 4V 500Vという印字。



グリッドに放熱板。


フィラメントは幅のある板バネで2点吊りしています。



規格がわからないのですが、
プレート損失は見た目から10Wと仮定。
フィラメントは4V1A。
ポジティブバイアス(プラスバイアス)で動くので、送信管でしょうか...。

上記条件でetracerで特性を測定します。
Ipカーブはグリッド電圧を2Vずつ変えてゆきます。(5Vずつでも良いのですが、謎球なので今後のためにも詳細に測定します)

【1本目】
Ef=4.0V,If=1.15A

Ep=260VでEg=+12Vのとき、
Ip=30.53mA
Ig=4.85mA
rp=19102Ω
gm=3414μS
μ=65.2V/V

【2本目】
Ef=4.0V,If=1.15A

Ep=260VでEg=+12Vのとき、
Ip=29.27mA
Ig=4.40mA
rp=29430Ω
gm=3431μS
μ=96.9V/V

内部抵抗が高くてIpが寝ているところは、測定精度が出ないので、rpとμは相当バラつきます。
毎回測定結果が違うので。
Ipカーブは1本目も2本目もほぼ同じですので問題ないでしょう。
フィラメントは規格が4V1Aですが、両方とも1.15Aです。余裕を持ってるのでしょうか。

260V掛けて+12Vくらいのグリッド電圧が良さそうですね。
トランスは7kΩくらいが良いでしょうか...。






Last updated  Apr 15, 2023 05:35:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

6回目の New! 岡田@隊長さん

超専門店同士のつな… nana1451さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.