カテゴリ:真空管
2021年9月に購入したTUBE-01Jですが、
![]() そういえば、この出力管の6P6P(ロシア名6П1П)という真空管はどんな真空管なのでしょうか? 性能は6AQ5や6V6の同等管のように云われていますが... 規格は真空管規格表データベースの6P1P規格表を参照願います。 ではetracerで特性を測定してゆきます。 五結(ビーム管なのでビーム管接続になるのかな)はこんな感じです。 ![]() 肩の張っている良い感じですね。 ただし直線性は悪いです。 三結はどうでしょう ![]() 高圧なるほどIpカーブがどんどん寝てくる直線性の悪さが気になります。 6P1Pは安価であるため、一時期話題になりましたが、 前段に直線性の悪い球を置いて歪を打ち消すか、強いNFBを掛けて歪抑え込むことが大前提の球であるように思えます。 でもそんな球は、なぜか魅力的に感じます。 歪率的には駄球ですが、価格も安くEp200~250Vでバイアス電圧も深くなく使い勝手が良いところは、我々庶民の銘球と云えるのでは?と思います。 安価に音楽を楽しめるって、とても良いことだと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
May 13, 2023 08:20:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|