1940662 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
May 13, 2023
XML
カテゴリ:真空管
6P1P同等管ということで、6AQ5あるいは6005をアダプタを介してTUBE-01Jに挿している人も多いと思います。


前回、6P1Pを測定して、直線性の悪さにチョット残念な気持ちになってしまったのですが、

では、6AQ5や6005Wは、どういう特性なの?

ということで、測定をやっていきたいと思います。

規格は真空管規格表データベースの6AQ5規格表を参照してください。

今回はTENの6AQ5と東芝の6AQ5W/6005を測定してゆきます。(他にもTUNGSRAMやNECや日立などありますが、今回は2種のみ紹介します)

東芝の6AQ5W/6005は、東芝製造なのでしょうか?
GEの6005に似ていますよね...。

因みに6AQ5は6P1Pよりプレートもガラス管自体も小柄なので、プレート損失12Wといえども注意が必要かなという印象です。

6AQ5W/6005に至ってはプレートの縦方向が短い(小さい?)印象です。



では、etracerで特性を測定しましょう。

【TEN 6AQ5】
五結特性


三結特性


【東芝 6AQ5W/6005】





先日紹介した6P1Pより、僅かながら直線性は良さそうです。
非直線性の歪みは「ガギガギバリバリ」というような頭打ち底打ちのような歪みではないので、それほど耳障りでは無いと思います。
少し形が悪いくらいが味が合って良いです。

6AQ5は肩が張ってる感じで、低いB電圧でも出力を稼げそう。
この100V以下が随分違う印象。構造の違いでしょうか...。


6AQ5や6005は物凄く良い球とは云えませんが、手頃な価格と程々の出力が魅力の真空管だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2023 08:37:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:KELLOGGの401という真空管(01/01) 真空管の達人さん、こんにちは。 謎の真空…
真空管の達人@ Re:KELLOGGの401という真空管(01/01) 久しぶりに来たのですが、真空管博物館の…
D404F203@ Re[2]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) イィヴィ平野さんへ Radiomuseumは誤りが…
イィヴィ平野@ Re[1]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) D404F203さん、こんにちは。 やはり7.0Vで…
D404F203@ Re:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) お久しぶりです。 38110Aは同社の38142と…
イィヴィ平野@ Re[1]:P15/250という真空管(10/23) レッド_じゅんいちさん、こんにちは。 RS…
レッド_じゅんいち@ Re:P15/250という真空管(10/23) いま、RS289の設計をしていて、この球もコ…
イィヴィ平野@ Re[3]:F123Aという真空管(12/09) Marcさんへ Thank you for viewing my blo…
Marc@ Re[2]:F123Aという真空管(12/09) イィヴィ平野さんへ Hi, I hope you don…
イィヴィ平野@ Re[1]:F123Aという真空管(12/09) こんにちは、Marcさん。 Is it Amperex&#…

Favorite Blog

南高尾へ New! 岡田@隊長さん

オーディオアペリテ… 真空管の達人さん

サーバ用でもあるま… nana1451さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん
PUAMELIA GARDEN **pua**さん

© Rakuten Group, Inc.
X