カテゴリ:真空管
ヤフオクを介してオーナーから譲って頂いて、後に2度の改造を行った4624シングルアンプですが...
TelefunkenのRV258とPhilipsの4624は、特性が類似しているので、ソケットさえ合えば動きます。(rpはRV258のほうが少し高いです) そこで、写真のようなアダプタを自作しました。 ![]() プレートとグリッドの線が近づかないように...。(接近しすぎるとザーッと発振します) アンプに接続した状態がこちら。 ![]() 見た目は悪いですが、音が出て良かったです。 いいんです、見た目は。手持ちの球が動けばいいんです。 ![]() トリタンの灯りにアンプが照らし出されます。 せっかく高額な球を購入したのですから、使ってあげないと...ね! ![]() 「高価な真空管を買ったから立派なアンプを作らなければならない」という思い込みで計画だけで手を付けられないまま、結局作れず断捨離するなんてことだけは避けたいですよね。 棚にしまっておくのは勿体ないです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jun 11, 2023 01:52:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|