カテゴリ:真空管
おぼろげながら浮かんできたんです。
845という数字が...。 ![]() ということで TU-8200R(魔改造品)専用にアダプタを自作し外部電源に切り替え、中国製845をを挿してみました。 TU-8200Rって何でも挿せるなぁ。(違う) ![]() 思い立った根拠はこちらです。 845という真空管で、Ep=280VでEg=-30Vのとき40mAくらい流れます。 ![]() 私のTU-8200(魔改造品)は40mA弱が流れる様にカソードの電流検出抵抗を変更していますので、845でもそのあたりに落ち着きそうと考えました。 ![]() 因みに私のTU-8200Rは出力管の2番と7番は回路から切り離し、線を引き出しています。 これを内蔵させた6Vのスイッチング電源に繋いでいます。 また、7番は8番と接続して直熱管にも対応しています。 ![]() 今回は2番7番を内蔵のスイッチング電源ではなく外部電源に頼ります。 因みに12AU7の点火は出力管の負荷がないので電圧が上がってしまいます。 そこでR70の0.47Ωを1Ωと2.2Ωmのパラにしています。(0.689Ω) ![]() フィラメント電力にバラツキあり。(中古だから?元々?) ![]() トリタンの光がいいですね。 ![]() 味のある灯火です。 ![]() 実は、あのPSVANE A845中古品を超格安で入手しました。(写真右側) ![]() そのお話は、また次回。
Last updated
May 23, 2023 06:17:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|