000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Jun 21, 2023
XML
カテゴリ:真空管
以前、ELEVAMの80(ラージプレート&M型フィラメント)を紹介しましたが、プレートの長い80を入手しました。


写真右からHORIZONの80(シングルゲッター)、真ん中がHORIZONの80(ダブルゲッター)、左が比較ように用意したFUTABAの80です。



比較すると明らかにHORIZONが長いです。つまりプレート面積が大きい。


これらの差が電気特性に表れるでしょうか。
etracerで特性を測定します。

HORIZONの80(シングルゲッター)
Ef=5.0V, If=1.83A

45Vのとき、
Ip1=204.39mA
rp1=145Ω
Ip2=178.94mA
rp2=155Ω
内部抵抗も低く電流もよく流れます。

HORIZONの80(ダブルゲッター)
Ef=5.0V, If=2.07A

45Vのとき、
Ip1=229.23mA
rp1=66Ω
Ip2=249.33mA
rp2=55Ω
これはもはや80とはいえない別物です。


参考までにFutabaの80の特性です。
Ef=5.0V, If=2.07A

45Vのとき、
Ip1=117.96mA
rp1=247Ω
Ip2=104.52mA
rp2=255Ω
これが標準的な80の特性です。


これは私の推測ですが、
「整流管は寿命が短いので最後まで十分な性能を持たせるには初期性能を上げるしかないという判断をしたのではないか?」
ということです。
また、単純な挿し換えでは内部抵抗の低いほうがB電圧が上がりますので当然音量も上がります。
ラジオに挿したとき何となくよく聞こえると感じるから、そういう特性を持たせたのかもしれません。


さて、ここで問題になってくるのはB電圧です。
当然ながら高くなりますので、前回紹介しましたELEVAMの80(ラージプレート&M型フィラメント)や今回のHORIZONも、使うときは抵抗を入れて電圧を抑えてあげたいところです。






Last updated  Jun 21, 2023 06:09:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

6回目の New! 岡田@隊長さん

超専門店同士のつな… nana1451さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.