カテゴリ:真空管
以前、46という真空管を買ってそれがエミ減でも私は泣きません(ラノベ風な長い題名)で大ダメージをくらった私ですが、
幸運にも状態の良いRCA/Cunninghamの246を入手することができました。 RCA Radiotronの刻印。 裏にはCunninghamの刻印があります。 RCA/Cunninghamに関してはEU Valveの「Cunningham」がわかりやすいと思います。 規格はFrankさんの真空管資料室「RCA 46」規格表が参考になります。 上から見たところ。 etracerで三結特性を測定しましょう。 Ep=250VでIp+Ig2が30mAのところで測ります。 【1本目】製造番号E1 Ep=250V Ef=2.5V, If=1.65A Eg1=27.5Vのとき、 Ip+Ig2=30.07mA Ig2=5.25mA rp=2113Ω gm=2640μS μ=5.6V/V 【1本目】製造番号E4 Ep=250V Ef=2.5V, If=1.66A Eg1=29.8Vのとき、 Ip+Ig2=29.83mA Ig2=5.33mA rp=2053Ω gm=2578μS μ=5.3V/V これはどちらも状態が良い感じです。 前オーナーが実際に使っていたとのことですが、使用時間は大変短いと思います。 アンプを作るとしたらUXとUYの両方のソケットを付けておいて、45と46三結を使い分けるのも良さそうですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jul 25, 2023 06:46:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事
|
|