1856600 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Jul 25, 2023
XML
カテゴリ:真空管
以前、46という真空管を買ってそれがエミ減でも私は泣きません(ラノベ風な長い題名)で大ダメージをくらった私ですが、
幸運にも状態の良いRCA/Cunninghamの246を入手することができました。


RCA Radiotronの刻印。


裏にはCunninghamの刻印があります。



RCA/Cunninghamに関してはEU Valveの「Cunningham」がわかりやすいと思います。


規格はFrankさんの真空管資料室「RCA 46」規格表が参考になります。


上から見たところ。




etracerで三結特性を測定しましょう。
Ep=250VでIp+Ig2が30mAのところで測ります。

【1本目】製造番号E1

Ep=250V
Ef=2.5V, If=1.65A
Eg1=27.5Vのとき、
Ip+Ig2=30.07mA
Ig2=5.25mA
rp=2113Ω
gm=2640μS
μ=5.6V/V

【1本目】製造番号E4

Ep=250V
Ef=2.5V, If=1.66A
Eg1=29.8Vのとき、
Ip+Ig2=29.83mA
Ig2=5.33mA
rp=2053Ω
gm=2578μS
μ=5.3V/V

これはどちらも状態が良い感じです。
前オーナーが実際に使っていたとのことですが、使用時間は大変短いと思います。


アンプを作るとしたらUXとUYの両方のソケットを付けておいて、45と46三結を使い分けるのも良さそうですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 25, 2023 06:46:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:KELLOGGの401という真空管(01/01) 真空管の達人さん、こんにちは。 謎の真空…
真空管の達人@ Re:KELLOGGの401という真空管(01/01) 久しぶりに来たのですが、真空管博物館の…
D404F203@ Re[2]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) イィヴィ平野さんへ Radiomuseumは誤りが…
イィヴィ平野@ Re[1]:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) D404F203さん、こんにちは。 やはり7.0Vで…
D404F203@ Re:RAYTHEONの38110Aという真空管(12/08) お久しぶりです。 38110Aは同社の38142と…
イィヴィ平野@ Re[1]:P15/250という真空管(10/23) レッド_じゅんいちさん、こんにちは。 RS…
レッド_じゅんいち@ Re:P15/250という真空管(10/23) いま、RS289の設計をしていて、この球もコ…
イィヴィ平野@ Re[3]:F123Aという真空管(12/09) Marcさんへ Thank you for viewing my blo…
Marc@ Re[2]:F123Aという真空管(12/09) イィヴィ平野さんへ Hi, I hope you don…
イィヴィ平野@ Re[1]:F123Aという真空管(12/09) こんにちは、Marcさん。 Is it Amperex&#…

Favorite Blog

DARIMO 【iX2ステム… バスプリンさん

事実かどうかは知り… nana1451さん

PB更新に向けて 岡田@隊長さん

初詣 JOY2005さん

あけましておめでと… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.
X