000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Jul 28, 2023
XML
カテゴリ:真空管
スクリーングリッドの耐圧が低い球、よく見かけますよね。

私は、「三結でかつプレート電圧≧スクリーングリッド電圧かつスクリーングリッド損失以内であれば大丈夫」と考えています。


これについて言及したサイトがあります。

Friends of Valves 自作真空管アンプ
「3極管接続でスクリーン許容電圧を超えていいのかどうか」

大久保システムズ
ビーム管のスクリーングリッドにまつわる謎

真空管のコアな世界
三極管接続の第2グリッド抵抗はどこまで大きくてよいのか

どれも参考になる記事です。


プレート電圧が300V程度なら、スクリーングリッドとコントロールグリッド間で放電はしないかなと。
勿論、メーカー推奨の方法ではないので、あくまで自己責任です。



ただ、1つ気をつけなければいけない点があると私は考えています。それは、
スクリーングリッド電流が多く流れるタイプの球
です。
例えば865QE08/200(4B20)です。
こういう球はもう電圧を抑えてゆくしかないですね。

どちらにせよ865は4本組みを安く入手できたけど「失敗したなぁ」という感じ。
何かうまい料理方法を考えなければ....。






Last updated  Jul 28, 2023 08:24:42 AM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

6回目の New! 岡田@隊長さん

超専門店同士のつな… nana1451さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.