000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Sep 6, 2023
XML
カテゴリ:真空管
815という真空管を紹介します。


この真空管の大きな特徴は、

ベースが割れているものが多いということです。
というかほぼ割れてます。


規格は真空管(Electron tube) 規格表データベース「RCA 815」が参考になります。
この真空管は829B同様に2ユニット管のスクリーングリッドが共通です。
そして同様にカソード(およびビーム極)も共通となっており、ビーム管接続のプッシュプルアンプ用途です。元々の用途は通信機であってオーディオ用途ではありません。

プッシュプルで組む人が多いですが、内部ユニットをパラにしてシングルアンプとして楽しむこともできます。

因みに私はTU-8200Rに挿してみようと、アダプタを作ることにしました。


こんな感じです。




etracerで特性を測定しましょう。
280Vで100mA流れるところを測ってみます。

【1本目】

Ef=6.3V, If=1.59A
Ep=280V
Eg1=-31.6V
Ip+Ig2=100.71mA
Ig2=11.70mA
rp=658Ω
gm=9170μS
μ=6.6V/V

【2本目】

Ef=6.3V, If=1.61A
Ep=280V
Eg1=-27.6V
Ip+Ig2=100.06mA
Ig2=12.54mA
rp=671Ω
gm=10251μS
μ=6.9V/V

結構バイアスが深いです。
gmが高くrpも低いですね。なかなかパワフルです。


さっそくTU-8200R(魔改造品)に挿してみました。

TU-8200Rは-30Vくらいまでしかバイアスが対応しませんので、100mAがガッツリ流れます。

音は良かったのですが、これは動作的に一寸まずいです。
現在、カソードに抵抗とバイパスコンデンサを入れる計画を練っています。
0Ω(ノーマル)と270Ωくらい(下駄履かせ)の切り替えスイッチがあればより多くの真空管に対応できそうです。
例えばバイアスの深い6146や12E1、或いは水平偏向管もいけそうですね。






Last updated  Sep 6, 2023 08:17:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

6回目の New! 岡田@隊長さん

超専門店同士のつな… nana1451さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.