000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Oct 22, 2023
XML
カテゴリ:真空管
英国マツダ製のAC/PENという真空管を紹介します。

横はスクリーングリッドの端子です。


サプレッサーグリッドがカソードに繋がっている五極菅構造であることが見てわかります。



カソードの赤熱がハッキリと見える構造です。



規格は、The Valve Museumの「AC/PEN」規格表が参考になります。
因みに新型はB7Gのピンになって(横のスクリーングリッド端子も全て下のピンに含まれ)耐圧が250Vになっているそうです。
今回紹介する手持ちのAC/PENは旧型で耐圧が200Vまでです。

プレート損失がわかりませんが、ニッケルの裸のようなプレートですのでザックリ8~9Wくらいを想定しました。


etracerで特性を測定しましょう。
Ep200V,Eg200Vで25mA流れるところを測定しました。

【1本目】Eh=4.0V, Ih=0.89A
五結

Ep=200V, Eg2=200V
Eg1=-9.7V
Ip=24.97mA
Ig2=4.94mA
rp=255132Ω
gm=2079μS
μ=530.4V/V

三結

Ep=200V
Eg1=-11.8V
Ip+Ig2=24.85mA
Ig2=4.12mA
rp=3531Ω
gm=2256μS
μ=8.0V/V

【2本目】Eh=4.0V, Ih=0.90A
五結

Ep=200V, Eg2=200V
Eg1=-6.8V
Ip=24.99mA
Ig2=4.89mA
rp=179314Ω
gm=1833μS
μ=328.4V/V

三結

Ep=200V
Eg1=-9.0V
Ip+Ig2=24.93mA
Ig2=4.06mA
rp=4041Ω
gm=2043μS
μ=8.3V/V

五結で1W前後ですが、三結ではrpが4kΩと高目でIpカーブが寝てしまい200V動作では実用になりません。
三結であっても直線性は良くないので期待以下の数値になると思われます。
(音質は数値ではないですが、ここではあくまで測定の数値を重視したいと思います)
今回の測定結果から、この球は五結で使うのが最も良いと思います。

2本目は感度が低いため、1本目のEg2を下げてIpを揃えてあげるのもひとつの手かと思います。
2本目にIpを合わせるため1本目のEg2を175Vにした結果です。

少し揃った感じがします。
Ep=200V, Eg2=175V
Eg1=-6.6V
Ip=25.00mA
Ig2=4.76mA
rp=126773Ω
gm=2161μS
μ=274.4V/V

Ipは揃いA級の動作点も揃いますが、元々のgmが異なりますので左右の音量は異なってきます。
Ehを少し下げればgmも下がりますので、上記のEg2を下げる動作とを併用すれば更に近づくと思いますが、そこまで神経質に揃える必要はないかと思います。
アンプを作る場合は左右異なる設定で組むのもありかなと思います。(そもそもgmが異なる時点で音量だけで無く音質も異なるはずですので、動作点を揃える方が正解かと..)


今回のAC/PENは比較的初期の五極菅で興味深いです。
この真空管を設計された人は、今のオーディオ好きがKT150など大型でプレート損失が大きく高感度な真空管を気軽に挿せる時代が来るとは思ってもいなかったでしょうね。






Last updated  Nov 4, 2023 06:44:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…
よる@fieldofhagi@ Re:7403という真空管(11/24) 特徴的なサポート金具なのでBendix製でし…
D404F203@ Re:VT52という真空管、みたび...NATIONAL ELECTRONICSのVT52(11/19) UNITEDは商社で真空管は製造していません…
イィヴィ平野@ Re[1]:Caという真空管(10/25) D404F203さん 情報ありがとうございます。…
D404F203@ Re:Caという真空管(10/25) 1938年にシーメンスが発行したCaの…
イィヴィ平野@ Re[1]:DA60という真空管(08/06) Friends of Valvesさん、こんにちは。 バ…
Friends of Valves@ Re:DA60という真空管(08/06) ありがとうございます、大変参考になりま…
イィヴィ平野@ Re[3]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) D404F03さん、 ありがとうございます。 こ…
D404F03@ Re[2]:RAYTHEONのVT-25という真空管(10/12) イィヴィ平野さんへ VT-25Aも7.0…

Favorite Blog

6回目の New! 岡田@隊長さん

超専門店同士のつな… nana1451さん

クム来道レッスン最… hokuloaさん

【重量測定】GALFER バスプリンさん

2023東京インターナ… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん

© Rakuten Group, Inc.